MENU
友弘ヒロキ
「一級建築士×内装職人×FP×宅建士」
①住宅業界歴 17年
②内装職人として会社を設立
③建築士として200件以上の実績
建築士・内装職人・FP・宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。

「お家のことなら何でもご相談ください!」
スーモカウンターに相談!【PR】
タウンライフ家づくりでカタログ・間取りを見る!【PR】
タウンライフエクステリアで外構を見る!【PR】
【最大120万円引き】紹介制度あり!詳細はこちら ▶

アイ工務店の標準仕様キッチンについて徹底解説!価格やオプションまで完全ガイド

当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S
アイ工務店の標準仕様キッチンについて徹底解説!価格やオプションまで完全ガイド

「アイ工務店の標準仕様のキッチンって?」
「リクシルのリシェルが選べるってほんと?」

一級建築士職人歴10年宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。

キッチンは、毎日使う大切な生活空間です。

だからこそ、新築を検討する際には、じっくりと選びたいものですよね。

本記事では、アイ工務店で選べるキッチンを、標準仕様からおすすめオプションまで詳しくご紹介します。

先に結論!

高級グレードのLIXILのリシェルSIが標準仕様として選べる

水栓などの一部の仕様がグレードダウンされることに注意。

間取りや予算、土地選びに住宅会社…。

家づくりって、考えることが多すぎて、
調べれば調べるほど「どうすればいいの?」と迷いますよね…。

そんなときに頼りになるのが、家づくり経験者の多くが利用した「無料の家づくりサービス」です!

タウンライフ家づくり
カタログ間取り・見積もりがまとめて届く!
タウンライフ家づくりTOP

まだ本格的に動いてないけど、ちょっと情報がほしい
まずはプランや予算感を知りたい

そんな方におすすめなのが、タウンライフ家づくりです。

全国980社以上(※2023年4月時点)のハウスメーカー・工務店と提携。
一度の入力で、複数の住宅会社にまとめて無料で資料請求ができる便利なサービス。

通常はモデルハウスでしか得られないような「資金計画」「間取り提案」「土地提案」が、
すべて「無料」で自宅に届くんです。

こんなものが届きます
タウンライフ家づくり

実際に届いた資料!

さらに、申し込み特典付き!

タウンライフ家づくり 特典

タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!

  • 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
  • 家づくりスタートガイド-簡易版

3分で完了!希望条件を入れるだけ!

申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】

タウンライフの口コミ・体験談はこちら

スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
スーモカウンター

家づくりって何から始めたらいいの?
住宅展示場はハードルが高い…

そんな不安や疑問をまるっと解消してくれるのが、スーモカウンターです。

アドバイザーが、個別でサポートしてくれるから、家づくり情報ゼロの完全初心者さんでも安心!

もちろん、住宅展示場やネットを見て分からなかったことなども、相談OKです。

予算や進め方、ハウスメーカー選びまで、なんでも無料で相談できるので、気軽に利用してみてください。

こんなことが相談できます

家づくりのはじめ方
独自のヒアリングシートを使って、要望や優先順位を一緒に整理してくれます。「家づくりは何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり!

マイホームの選び方
注文住宅?マンション?建売?それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえるから、自分に合った選択ができます。

住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」収入や家賃から、ローンや予算をシミュレーションしながら教えてくれます。

ハウスメーカー選び
独自の「企業情報ファイル」で、各社の特徴を比較検討可能!営業トークじゃない中立的なアドバイスがもらえます。

学区・通学アクセスを重視した土地選び
地元に詳しいアドバイザーが「子どもの成長を見据えた土地選び・会社選び」をしっかりサポートしてくれます!

会社や社員の雰囲気まで教えてくれる
スーモカウンターが独自に取材しているので、パンフレットやHPでは分からない「実際の雰囲気」まで教えてもらえます。

スーモカウンターの口コミ・体験談はこちら

目次

当サイト限定の家づくりサポート!

当サイト経由なら、正式な法人提携ルートで、信頼できる営業担当+最大120万円割引がご案内できます。

当サイト限定3大特典

本体価格3〜5%オフで建てられる(※過去実績ベース)
全国TOPの営業マンを指名できる
担当変更やセカンドオピニオンも無料サポート!

ご紹介可能なハウスメーカー・工務店

\お気軽にご相談ください!/

この記事の監修者・ライター
友弘ヒロキ

一級建築士・内装職人・FP・宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。

所持資格・経歴

一級建築士/内装職人10年以上/ファイナンシャルプランナー(FP)/宅地建物取引士

住宅業界歴17年・施工実績200件以上。
建築・不動産・資金計画まで、住まいのすべてを専門的にサポートします。

詳しいプロフィール

アイ工務店のキッチンの標準仕様は5種類!

家づくりノート:アイ工務店
画像引用:アイ工務店|商品ラインナップ|N-eesの特長

アイ工務店の標準仕様では5種類のキッチンから選べます。

アイ工務店では、標準仕様のキッチンとして、LIXILのリシェルSITOTOのmitteタカラスタンダードのOFELIAトクラスのBbクリナップのSTEDIAの5種類から選択できます。

特に、高級グレードのLIXILのリシェルSIが標準仕様として選べる点が特徴です。

ただし、標準仕様で選べるキッチンは、地域や支店によって異なる場合がある点にご注意ください。

アイ工務店の標準仕様キッチン|リシェルSI|  リクシル

家づくりノート:LIXIL | キッチン | リシェル
画像引用:LIXIL | キッチン | リシェル
ブランドLIXIL
扉カラーグループ2まで
ワークトップ人造大理石
シンクスキットシンク(ステンレス)
加熱機器ガスコンロ(3口コンロ・ホーロートップ)
レンジフードASRタイプ
水栓シングルレバー水栓(シャワーなし) SFWM420SYXJG
食洗機なし

メーカー参考価格 874,000円〜

アイ工務店では、LIXIL製の高級システムキッチン「リシェルSI」が標準仕様として採用されていることが特徴です。 

リシェルSIは、その洗練されたデザインと高品質な素材、多様な機能性から高い人気を誇るリクシル最高級モデルです。

特に、ワークトップに使用されるセラミックトップは耐久性が高く、美しい光沢が特徴です。

しかし、セラミックトップはオプション扱いとなっており、追加費用が発生します。

また、標準仕様のリシェルSIには、水栓金具が浄水器なし、ハンドシャワーなしのシンプルなものが採用されています。

リシェルSI|  リクシルの口コミと評判

キッチンはLIXILのリシェル☺️
キッチンを決めてる途中でリニューアルのリリースが出て、Panasonicのフロントオープン食洗機を入れられるようになったのですぐ決めました😌
どこに食洗機があるか分からないくらい一体感が素晴らしい
引用:X

LIXILのキッチン新リシェル見てきたー!薄型になったセラミックワークトップかっこいい。厚み選べるそうです。
新色は思ったよりグレーっぽい。
ホワイトもありました。
ミーレの他にパナソニックのフロントオープン食洗機も選べます。
かなり扉に馴染んでて収まり良いです。
引用:X

リクシルは機能性とデザイン性のバランスがいいメーカーですね。
セラミックトップを採用したい人はリクシルです。

リシェルSI|  リクシルのおすすめオプション

家づくりノート:リクシル|商品ラインアップ |キッチン |リシェル |
画像引用:リクシル|商品ラインアップ |キッチン |リシェル |コンセプト

セラミックトップは、その高い耐久性と美しい光沢から、高級感を求める方に人気があります。

セラミックトップを採用することで、キッチン全体のグレードアップを図ることができるのでおすすめです。

ただし、セラミックトップは、約14万円の追加費用がかかります。

アイ工務店の標準仕様キッチン|mitte(ミッテ)|TOTO

家づくりノート:TOTO|商品情報|ミッテ
画像引用:TOTO|商品情報|ミッテ
ブランドTOTO
扉カラーグループ3まで可
ワークトップ人工大理石
シンクステンレスシンク
加熱機器3口コンロ・ホーロートップ
レンジフード平型シロッコファンレンジフード
水栓シングルレバー水栓
食洗機なし

メーカー参考価格 約73万円~ 

TOTOのシステムキッチン「mitte」は、シンプルで機能的なデザインが特徴の製品です。

「mitte」は、無駄を省いたシンプルなデザインと、使いやすさを追求した機能性を両立させています。

特に、「水ほうき水栓」は、従来の水栓と比較して節水率が約38%と高く、環境にも配慮した設計となっています。

また、「mitte」は、つま先らく押し水栓スイッチを採用しており、膝を曲げずに水を出せるため、高齢者の方や腰の負担を軽減したい方にもおすすめです。

mitte(ミッテ)|TOTOの口コミと評判

TOTOのミッテ、収納力は神なんだけど、ステンレス天板の水跡がすごく付きやすい💦
人大は色移りが気になるし、何がベストだったんだろう
引用:X

新居のキッチン❤
TOTOのミッテの壁付けL型で、色はトリコダークグレー!
床はDAIKENのトープグレー、タイルはサンワカンパニーのマジスカホワイト、壁紙はサンゲツの塗り壁調の紫がかったグレー色🙆‍♀️食器棚は大工さんに造作してもらってペンキ屋さんに床と合わせて塗ってもらったオープン棚
引用:X

TOTOはどちらかというと、バスユニットに力を入れているメーカーで、キッチンに関しては後発メーカーのイメージですね。

mitte(ミッテ)|TOTOおすすめオプション

家づくりノート:TOTO|商品情報|ミッテ
画像引用:TOTO|商品情報|ミッテ

水ほうき水栓は、シャワーヘッドから幅広い水流が出るため、一度に多くの食器を洗うことができます。

キッチンシンクの使い勝手を向上させるおすすめのオプションです。

約12,500円の追加費用で採用できます。

アイ工務店の標準仕様キッチン|OFELIA(オフェリア)|タカラスタンダード

家づくりノート:タカラスタンダード|商品情報 |ホームビルダーさま向け商品 |システムキッチン |オフェリア
画像引用:タカラスタンダード|商品情報 |ホームビルダーさま向け商品 |システムキッチン |オフェリア
ブランドタカラスタンダード
扉カラー全て選択可
ワークトップ人造大理石
シンクステンレスシンク
加熱機器3口コンロ・ホーロートップ
レンジフードVMA(スタンダードモデル)
水栓シングルレバー水栓KXS-871EJ-1-T
食洗機なし

メーカー参考価格 ホームビルダー向け商品

タカラスタンダードのシステムキッチン「オフェリア」は、ホーロー素材をキッチンパネルや引き出し内側に採用していることが特徴です。 

ホーローは、耐熱性・耐摩耗性に優れ、汚れが付きにくいため、お手入れが簡単です。

また、磁石が付くため、キッチンツールを収納する際に便利ですね。

扉カラーは45色から選択でき、デザインの自由度が高いのも魅力の一つです。

OFELIA(オフェリア)|タカラスタンダードの口コミと評判

まだ引き渡されてないけど
この間内覧会で初めて内装とご対面したの。
キッチンだけ先に見て…ハァン…最高では…
タカラのオフェリアなんだけど
人大のワークトップ、シミ汚れ目立つのかな
引用:X

キッチンはタカラのオフェリア🫕
がっつり間接照明入れてやったぜ!
引用:X

タカラスタンダードといえば、ホーロー素材です。
ホームビルダー向け商品の商品ですが、タカラスタンダードの特徴が詰まっています。

OFELIA(オフェリア)|タカラスタンダードのおすすめのオプション

家づくりノート:タカラスタンダード|商品情報 |ホームビルダーさま向け商品 |システムキッチン |オフェリア| マルチ収納対面プラン
画像引用:タカラスタンダード|商品情報 |ホームビルダーさま向け商品 |システムキッチン |オフェリア| マルチ収納対面プラン

コンセントボックスは、約26,000円の追加費用で選ぶことができます。

キッチンで家電製品を使う機会が増えることを考えると、あらかじめコンセントを複数設置しておくのもよいでしょう。

アイ工務店の標準仕様キッチン|Bb(ビービー)|トクラス

家づくりノート:トクラス| キッチン |Bb |プラン
画像引用:トクラス| キッチン |Bb |プラン
ブランドトクラス
扉カラー全て選択可
ワークトップ人造大理石
シンク人造大理石
加熱機器3口コンロ・ホーロートップ
レンジフード薄型フード
水栓シングルレバー水栓
食洗機なし

メーカー参考価格 773,000円~

アイ工務店の標準キッチンにおいて、トクラスのキッチンのみが人造大理石製のシンクを採用しています。

トクラスは、国産で初めて人造大理石製のキッチンカウンターを発売した歴史あるメーカーであり、その素材の耐久性と美しさに定評があります。

万が一、表面に細かい傷がついてしまった場合でも、市販の研磨剤付きナイロンたわしで簡単に補修することができます。

Bb(ビービー)|トクラスの口コミと評判

1年4ヶ月
トクラス キッチン
人造大理石のリアル!
マンションでは、オールステンレスだったが満足しなかったのでトクラスの人造大理石にしました😆
結果は大満足!!
傷なし、汚れすぐ落ち!
トクラスキッチン
オススメです
引用:X

今日も今日とて、キッチン巡り。
トクラスかっこいいなぁ〜
引用:X

トクラス=旧ヤマハです。
人造大理石の技術に優れたキッチンメーカーですね。

Bb(ビービー)|トクラスのおすすめのオプション

家づくりノート:トクラス| キッチン |Bb |ハイバックレール
画像引用:トクラス| キッチン |Bb |ハイバックレール

ハイバックレールは、約65,800円の追加費用で、キッチンカウンターの清掃性と使い勝手を向上させるオプションです。

従来のキッチンカウンターには、壁との間に段差やコーキングがあり、汚れが溜まりやすく、清掃が困難な点が課題でした。

ハイバックレールは、この段差やコーキングをなくすことで、カウンターと壁の境目をフラットにし、汚れが溜まりにくい構造を実現しています。

アイ工務店の標準仕様キッチン|STEDIA(ステディア)|クリナップ

家づくりノート:クリナップ|商品情報|STEDIA(ステディア)
画像引用:クリナップ|商品情報|STEDIA(ステディア)
ブランドクリナップ
扉カラーclass5
ワークトップ人造大理石
シンクステンレス
加熱機器3口コンロ・ホーロートップ
レンジフードフラットスリムレンジフード
水栓浄水器兼用水栓
食洗機なし

メーカー参考価格 約75万円~

クリナップのシステムキッチンの特徴は、ステンレス素材をふんだんに使用している点です。

ステンレスは、耐水性・耐食性に優れており、水垢や汚れがつきにくく、清潔に保ちやすいというメリットがあります。

また、ニオイがつきにくいため、キッチンを常に清潔な状態に保つことができます。

アイ工務店の他の標準キッチンと比べて、水栓が浄水器付きなどグレードが高めです。

STEDIA(ステディア)|クリナップの口コミと評判

クリナップのキッチン ステディアが気に入っているのだけど、工務店さんの標準を外れるから値段が跳ね上がるらしく、、
標準のパナソニック ラクシーナを勧められた。ラクシーナも良いけれど、ステディアへの憧れが捨てられない
引用:X

うちはステディアにしました。
オールステンレスで光沢が美しく、しっかりした構造で歪みがまったくありません。
湿気にも強いのでステディアにしてとてもよかったです。
キッチンはメーカーそれぞれで特色が違うのでとても迷う所だと思いますね。
引用:X

ステンレス製といえば、クリナップですね。
多くのハウスメーカーでも、標準キッチンとして採用されています。

STEDIA(ステディア)|クリナップのおすすめのオプション

家づくりノート:クリナップ|洗エールレンジフード
画像引用:クリナップ|洗エールレンジフード

クリナップの「ステディア」には、レンジフードの自動洗浄機能「洗エールレンジフード」がオプションで採用できます。

「洗エールレンジフード」は、フィルターとファンが一体化した構造の「ファンフィルター」を、ボタン一つで自動洗浄する機能です。

ファンフィルターを水に浸し、水流で汚れを落とすことで、従来のようにフィルターを取り外して手洗いする手間を省くことができます。

アイ工務店の標準仕様キッチンはリクシルのリシェルが人気!

家づくりノート:リクシル| 商品ラインアップ |キッチン|システムキッチン |リシェル
画像引用:リクシル| 商品ラインアップ |キッチン|システムキッチン |リシェル| 施工イメージ |Plan3

アイ工務店の標準キッチンは、LIXILのリシェルSIが最上位モデルであり、それ以外のモデルは中級クラスに位置づけられます。

リシェルSIにおいても、水栓などの一部の仕様がグレードダウンされている場合があり、キッチン全体のグレード感とのバランスに注意が必要です。

アイ工務店の標準仕様のキッチンに関しては、各メーカーの製品間で大きな差はみられず、むしろオプションによって個々のキッチンをカスタマイズできる点が特徴と言えるでしょう。

ただ、後悔ポイントもあるので、まずは、他の商品ラインナップやハウスメーカーと比較してもよいかもしれませんね!

\\家づくりは「情報」と「比較」で差がつく!/ /

タウンライフ家づくり
カタログ間取り・見積もりがまとめて届く!
タウンライフ家づくりTOP

まだ本格的に動いてないけど、ちょっと情報がほしい
まずはプランや予算感を知りたい

そんな方におすすめなのが、タウンライフ家づくりです。

全国980社以上(※2023年4月時点)のハウスメーカー・工務店と提携。
一度の入力で、複数の住宅会社にまとめて無料で資料請求ができる便利なサービスです。

こんなものが届きます
タウンライフ家づくり

実際に届いた資料!

さらに、申し込み特典付き!

タウンライフ家づくり 特典

タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!

  • 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
  • 家づくりスタートガイド-簡易版

3分で完了!希望条件を入れるだけ!

申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】

タウンライフの口コミ・体験談はこちら

スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
スーモカウンター

家づくりって何から始めたらいいの?
住宅展示場はハードルが高い…

そんな不安や疑問をまるっと解消してくれるのが、スーモカウンターです。

アドバイザーが、個別でサポートしてくれるから、家づくり情報ゼロの完全初心者さんでも安心!

もちろん、住宅展示場やネットを見て分からなかったことなども、相談OKです。

予算や進め方、ハウスメーカー選びまで、なんでも無料で相談できるので、気軽に利用してみてください。

こんなことが相談できます

家づくりのはじめ方
独自のヒアリングシートを使って、要望や優先順位を一緒に整理してくれます。「家づくりは何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり!

マイホームの選び方
注文住宅?マンション?建売?それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえるから、自分に合った選択ができます。

住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」収入や家賃から、ローンや予算をシミュレーションしながら教えてくれます。

ハウスメーカー選び
独自の「企業情報ファイル」で、各社の特徴を比較検討可能!営業トークじゃない中立的なアドバイスがもらえます。

学区・通学アクセスを重視した土地選び
地元に詳しいアドバイザーが「子どもの成長を見据えた土地選び・会社選び」をしっかりサポートしてくれます!

会社や社員の雰囲気まで教えてくれる
スーモカウンターが独自に取材しているので、パンフレットやHPでは分からない「実際の雰囲気」まで教えてもらえます。

スーモカウンターの口コミ・体験談はこちら

\ 当サイト限定の紹介特典あり! /

当サイト限定紹介割引

ワンランク上のお得な家づくりをサポート!

当サイト経由なら、正式な法人提携ルートで、信頼できる営業担当+お得な割引つきでご案内します。

当サイト限定3大特典

本体価格3〜5%オフで建てられる(※過去実績ベース)
全国TOPの営業マンを指名できる
担当変更やセカンドオピニオンも無料サポート!

⚠️ この特典は当サイトからの相談限定です。

ご紹介可能なハウスメーカー・工務店

アイ工務店
イワタ技建(兵庫)
セキスイハイム山陽(兵庫)
※随時拡大中

\お気軽にご相談ください!/

アイ工務店の住んでみてわかった後悔ポイントも調査しています。

気になる方は、こちらもご覧ください。

アイ工務店の標準仕様キッチンのよくある質問

家づくりノートQ&A

アイ工務店の標準仕様キッチンは、どこのメーカーですか?

アイ工務店の標準仕様キッチンは、LIXIL(リクシル)、クリナップ、タカラスタンダードなど、複数のメーカーから選ぶことができます。

特にLIXILの「リシェルSI」は、人気の高いモデルです。

アイ工務店の標準仕様キッチンで、LIXILの「リシェルSI」を選ぶことはできますか?

アイ工務店ではLIXILの「リシェルSI」を標準仕様として選択可能です。

ただし、一部仕様がグレードダウンされている場合や、キャンペーンによるアップグレードとなる場合もあります。

詳細は、アイ工務店の担当者にご確認ください。

アイ工務店でキッチンを選ぶ時にキャンペーンはありますか?

アイ工務店では、キャンペーンを定期的に実施しています。

キャンペーン内容は時期によって異なりますので、最新の情報はアイ工務店の担当者にご確認ください。

アイ工務店の標準仕様キッチンについて徹底解説!まとめ

アイ工務店の標準仕様のキッチンは、シンプルなキッチンを求める方であれば、十分満足できる機能性が備わっています。

各メーカーのグレード自体には大きな差はないので、オプションによって個々のキッチンをカスタマイズしていきましょう。

結論!

高級グレードのLIXILのリシェルSIが標準仕様として選べる

水栓などの一部の仕様がグレードダウンされることに注意。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

ここまで家づくりの情報を集めて、少しでもイメージが具体的になれば嬉しいです。

ただ、最後にお伝えしたいことがあります!
家づくりで後悔しないために、ぜひ知っておいてほしい情報です。

家づくりノート:データ
引用元:株式会社マイホム調べ

株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!

そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?

「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、
土地代込みで約5436万円!

注文住宅の平均建築費用※令和4年度の全国平均

こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?

そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!

何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター

スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』家からでも相談OK
  • 優秀な営業マンがつく可能性も!
  • スーモカウンター営業は一切なし!
  • FP相談も無料でできる!

スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。

サービス開始からの利用者数は、なんと47万組※:2024年3月末時点

こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ

もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。

スーモカウンターで相談できることはこちら!

  • 家づくりの基本知識
    「家づくりって何から始めるの?」
  • マイホーム選びの相談
    「マンションと一戸建てで迷ってる…」
  • FP相談
    「そもそも、うちの収入で購入できるの?」
  • 住宅ローン・予算相談
    「予算っていくらまでいけそう?」
  • ハウスメーカー選び
    「どこのハウスメーカーがいいの?」 など

まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!

また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。

さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。

スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!

家づくりノート:スーモカウンター

もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!

スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。

複数社の家づくりプランをみたい人タウンライフ家づくり

\タウンライフ家づくり/
プラン請求おすすめ度★★★

私もカタログを貰いました!

タウンライフ家づくり【PR】
  • 『間取りプラン』がもらえる
  • 『資金計画』費用が明確になる
  • 『カタログ』をじっくり検討できる
  • 申込者全員に非売品の特別冊子がプレゼント!

理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?

タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。

家づくり計画書って?

タウンライフ家づくりTOP
  • 間取りプラン
  • 資金計画書
  • 土地探し

あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!

もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。

全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ

さらに、申し込み特典付き!

タウンライフ家づくり 特典

タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!

  • 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
  • 家づくりスタートガイド-簡易版

家づくりに役立つアイデア&間取り事例がたっぷり詰まった特典冊子です。

この機会に、理想のおうちづくりをワクワクしながら始めませんか?

「まだなんとなく考えているだけ…」という方にこそ、タウンライフ家づくりはおすすめです!

3分で完了!希望条件を入れるだけ!

申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】

家づくりは悩みも多いですが、正しいステップを踏めば、きっと「やってよかった」と思える選択ができますよ。
ぜひ、こちらもチェックしてくださいね!

\ 当サイト限定の紹介特典あり! /

当サイト限定紹介割引

ワンランク上のお得な家づくりをサポート!

当サイト経由なら、正式な法人提携ルートで、信頼できる営業担当+お得な割引つきでご案内します。

当サイト限定3大特典

本体価格3〜5%オフで建てられる(※過去実績ベース)
全国TOPの営業マンを指名できる
担当変更やセカンドオピニオンも無料サポート!

⚠️ この特典は当サイトからの相談限定です。

ご紹介可能なハウスメーカー・工務店

アイ工務店
イワタ技建(兵庫)
セキスイハイム山陽(兵庫)
※随時拡大中

\お気軽にご相談ください!/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次