
一条工務店のさらぽかで後悔する9つのデメリット!うるケアとさらぽかのどっちを付ける?
当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S


「一条工務店のさらぽかは後悔しない?」
「一条工務店のさらぽかの電気代は?」



一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。
一条工務店の「さらぽか」は、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住まいを実現するとして人気を集めています。
しかし、実際に「さらぽか」を採用した住まいで暮らしている人の口コミの中には、「こんなはずじゃなかった」という声も。
この記事では、一条工務店の「さらぽか」について、その魅力やデメリットを徹底解説します。
先に結論!
【一条工務店さらぽかで後悔する理由|デメリット】
- 全館さらぽか空調の導入費用が高い
- 全館さらぽか空調だけで過ごすと暑い
- エアコン冷房よりさらぽかは電気代が高い
- フィルター掃除が面倒くさい
- さらぽかは後付けできない
- さらぽかが故障すると家の空調すべてが利用できない
- メンテナンス費用がさらぽかはかかる
- 各部屋の温度調節ができない
- さらぽかは冬が乾燥する
さらぽかは後付けできないので、一条工務店の家を建てる際に、「さらぽか」を導入するかどうはとても大切です!
悩まれている方は、一条工務店のショールームで「さらぽか」を体感してみましょう。
家づくりって、調べれば調べるほど情報があふれていて…💭
「結局、うちはどうすればいいの?」と迷ってしまいますよね。



そんなときに心強いのが、営業されない中立な立場で相談に乗ってくれる『スーモカウンター』です。



どのタイミングでもOK! 無料で相談できるよ!
🏠スーモカウンターで相談できる内容
- 家づくりのはじめ方
「何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり! - マイホーム選びの相談
マンションか一戸建てかで迷っている方も相談OK! - 住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」を一緒にシミュレーション。 - ハウスメーカー選び
各社の特徴を比較しながら、自分に合う会社を探せます。
\「話を聞いてみたい」でも大丈夫! /


【当サイト限定】
マイホームが最大120万円OFF!
マイホームが最大120万円OFF!
当サイトを通じてご相談いただいた方に、法人提携紹介ができるハウスメーカー・工務店さんをご紹介しています。
✅値引き交渉なしでお得な条件が適用
✅建物本体価格から【3~5%】割引 など
なんと、あるハウスメーカーさんでは、90万円~120万円の値引きが可能です!
しかも、法人提携紹介でご対応させていただくのは、お客様からの信頼も厚い、経験豊富な営業マンのみ。



展示場では出会えない「社内表彰レベルの優秀な営業さん 」が担当してくれるのは、かなりの安心感だね!



まずは、お気軽にご相談ください!
提携しているハウスメーカー・工務店👇
- アイ工務店
\ お気軽にお声掛けください🙋♀️/
※先着順のため、お早めにお問い合わせください!
✅【PR】迷ったらコレ!家づくり無料サポート3選 | |
---|---|
\ 中立なアドバイザーに無料相談 /![]() ![]() スーモカウンター | ・家づくり、何から始めればいい? ・「うちに合う会社はどこ?」が分かる ・住宅ローンや予算の考え方も相談OK 👉窓口相談はコチラ |
\ 間取り・見積もり・カタログが一括でもらえる!/![]() ![]() タウンライフ家づくり | ・『間取りプラン』がもらえる ・『カタログ』をじっくり検討できる ・『資金計画』で費用が明確になる 👉家づくりプランをまとめてチェック |
\ カタログをじっくり比較したい方に!/![]() ![]() LIFULL HOME'S | ・『カタログ』を請求できる ・『施工事例』がたくさん見れる ・『参考価格や坪単価』がひと目でわかる 👉カタログ請求はコチラ |
目次
一条工務店のさらぽかって?


一条工務店の「さらぽか」は、デシカントによる湿度調整機能付換気システムと全館床冷暖房を組み合わせた戸建住宅用全館空調システムです。
冬は、床下に温水を流して家中を暖める床暖房として機能し、ぽかぽかとした温かい空間を作り出します。
一方、夏は、床下に冷水を流すことで、まるで部屋全体が冷房されたような涼しい空間を実現します。
さらぽかの最大の特徴は、床暖房のパイプを利用して冷暖房を行う点です。
しかし、単純に冷水を流すだけでは、床下で結露が発生してしまう可能性があります。
そこで、さらぽかには、部屋の湿度を下げるための除湿機が組み込まれています。この除湿機が、結露を防ぎながら、快適な湿度を保つ役割を果たしています。
これは、さらぽかの性能を最大限に引き出すためには、高い気密性と断熱性が不可欠であるためです。



寒冷地では、オプション採用できない場合もあります。



設置できる範囲と商品が限られているのね!
一条工務店のさらぽかで後悔する9つのデメリット!


一条工務店の「さらぽか」は、快適な室内環境を実現する魅力的なシステムですが、導入を検討する上で知っておくべきデメリットも存在します。
一条工務店さらぽかで後悔する理由|デメリット
全館さらぽか空調の導入費用が高い





着手承諾しました。
あとは銀行承認待つのみ。
グラスマ建物2500、標準外420、太陽光250
土地外構抜きで他諸費用込3700です。
標準外で一番高いのはさらぽか。
引用:X



さらぽか/45万
我が家は九州で暑い!湿度が高い!ということもあり、最初からさらぽか採用予定でした。
RAYエアコンは不採用で、念のためリビングに6帖用エアコンを採用しています。(LDKは24帖)
グラスマだとうるケアは無料なので、比較的東側の地域に住んでいたらうるケアにしていたと思います
引用:X
一条工務店では、全館床暖房が標準装備されていますが、さらに快適な温度環境を実現したいという方のために、「さらぽか」が用意されています。
「さらぽか」は、夏は冷房、冬は暖房として一年を通して快適な温度を保つことができます。
しかし、この「さらぽか」を導入するためには、追加費用がかかります。
30坪で45万円、40坪で60万円になるので、平均のオプション費用は45万円~60万円です。
全館さらぽか空調だけで過ごすと暑い



さらぽか感想
19時過ぎに家に入ったばかりだからまだそんなに経ってないけど。
とりあえず、暑くはない
けど、別に涼しくはない
日中のもっと暑い時間帯はやっぱクーラーいるかもなぁ
引用:X
「さらぽか」は、全館を一定の温度に保つように設計されていますが、夏の猛暑日など、外気温が非常に高い日は、部屋の温度が思ったように下がらないことがあります。
その場合は、「さらぽか」とエアコンの両方を稼働させることになるため、エアコンの設置も必須です。
例えば、30坪の家で「さらぽか」を導入し、すべての部屋にエアコンを設置する場合、さらに費用がかかる可能性があります。
エアコン冷房よりさらぽかは電気代が高い



一条工務店3年目。i-smart&さらぽか
外が涼しくなっても家の中はちっとも温度下がりません😳
湿度もいつも40-50の間。
オール電化先月の電気代6,846円
売電 20,938円
※冷暖房不使用
引用:X
「さらぽか」と一般的なエアコンでは、冷やし方や除湿の仕方が異なります。
「さらぽか」は水を冷やすのにコンプレッサー方式、湿気を取るのにデシカント方式を使用しますが、エアコンはどちらもコンプレッサー方式です。
一般的に、コンプレッサー方式の方が電気代が安く済むと言われています。
そのため、同じ温度と湿度を保とうとすると、「さらぽか」よりもエアコンの方が電気代が安く済む可能性があるのです。
また、「さらぽか」は、家全体の温度と湿度を24時間一定に保とうとするため、常に稼働しています。
「さらぽか」は、エアコンのように必要な時だけ使うというわけにはいかないので、エアコンよりも多くの電力を消費します。



導入を検討する際には、初期費用だけでなく、ランニングコストについても十分に検討することが大切です。
フィルター掃除が面倒くさい



さらぽか採用の皆様、サーキュレーターのここに気付けば埃が溜まります…。
掃除のときには軽量な掃除機が役立つので、間取り検討の際には収納場所も考えておくと良いかもです◎
引用:X
「さらぽか」のシステムには、空気をきれいに保つために多くのフィルターが使用されています。
これらのフィルターは、空気中のほこりや花粉などをキャッチする役割を果たしますが、時間が経つにつれて汚れが溜まってしまいます。
汚れが溜まったままにしておくと発生する問題!
- 空気清浄効果の低下: フィルターが汚れると、空気中のホコリや花粉を十分にキャッチできなくなり、室内の空気が汚れてしまいます。
- 換気能力の低下: フィルターが詰まると、換気扇の回転が重くなり、換気能力が低下します。
- 機器の寿命が縮む: 汚れが原因で、モーターなどに負荷がかかり、機器の寿命が縮む可能性があります。
「さらぽか」のシステムには、空気をきれいにするためのフィルターが複数設置されています。
- サーキュレーターのフィルター: これは、空気を循環させるためのファンに設置されたフィルターで、ホコリなどが溜まりやすい部分です。そのため、月1回程度の頻度で掃除機を使って掃除をする必要があります。
- ロスガードの排気フィルター: ロスガードは、室内の空気を外に排出する際に、ホコリなどをろ過する役割を果たします。このフィルターは、半年ごとに交換が必要となります。
- 排気グリル: 排気口に取り付けられたグリルは、ホコリなどが溜まりやすい部分です。毎月掃除機で掃除し、2~3ヶ月に一度はフィルターを掃除機で吸い取るか、水洗いをする必要があります。
- 吸気フィルター: 外気を取り込むためのフィルターで、ホコリなどが溜まりやすい部分です。月1~3ヶ月に一度、掃除機で掃除をする必要があります。
このように、「さらぽか」のシステムには、複数のフィルターがあり、それぞれ定期的にお掃除が必要になります。



特に、サーキュレーターのフィルターは、各部屋に設置されているため、掃除に時間がかかるかもしれません。



めんどくさがりの私には無理かも…。
さらぽかは後付けできない
「さらぽか」は、床暖房のパイプや除湿システムなど、家の基礎となる部分に組み込まれて作られるシステムです。
そのため、家が完成した後からこれらの配管工事をしたり、システムを追加することは、非常に困難で、場合によっては家の構造を傷つけてしまう可能性もあります。



悩まれている方は、一条工務店のショールームで「さらぽか」を体感してみましょう。
さらぽかが故障すると家の空調すべてが利用できない



さらぽか2年目にしてRAYエアコンの室外機が死にましたね……
したがって床冷房も死んでいます。
暑さ盛り過ぎててよかったよ……
修理入れるの一週間後だって…
ほかに単独のエアコン入っててよかった……
引用:X
一条工務店の「さらぽか」は、家全体の空調を一つのシステムで管理しているため、もし「さらぽか」本体に故障が起きてしまうと、家全体の空調が止まってしまう可能性があります。
例えば、「さらぽか」が故障すると、家中の部屋で暖房や冷房が使えなくなってしまうのです。
「さらぽか」が故障した場合には、一条工務店のアフターサービスに連絡し、修理を依頼します。
ただ、一条工務店のアフターサービスは修理までに時間がかかることが多くいので、その間は、家全体で暖房や冷房が使えない状態が続いてしまうかもしれません。
さらぽかはメンテナンス費用がかかる



うちはランニングコスト?を考えてさらぽか採用しなかったんだよね🥹こんな残暑が長引くのは想定外だよ
あと冬の風呂上がりは普通にさっむ😌って我が家はなるw
さらぽかつけたら春秋の微妙な季節の不快感は減ると思う
引用:X
「さらぽか」の主な部品!
それぞれ寿命や交換費用が異なります。
- デシカント換気システム: 空気をきれいに保つための装置で、約10年が寿命と言われています。交換費用は約30万円以上と高額です。
- サーキュレーター: 空気を循環させるためのファンで、約8年が寿命と言われています。交換費用は1台あたり約3万円です。
サーキュレーターは、部屋の数だけ設置されるため、サーキュレーターの数が多いほど、交換費用も高くなります。
各部屋の温度調節ができない





夏はかなり暑くなる地域なので、さらぽかだけでは絶対に足りない!
うちのしごでき営業さんからもお薦めしないとのお墨付き。。
引用:X
一条工務店の「さらぽか」は、家全体を快適な温度に保つ全館空調システムですが、部屋ごとに細かく温度調節をすることができません。
「さらぽか」では、家全体をいくつかのゾーンに分けて、それぞれのゾーンの温度を調整することができます。
ただ、部屋ごとに細かく温度を調整することは難しいです。
リビングは暖かく、寝室は涼しくなど、部屋ごとに異なる温度設定をしたい人には、間取りをしっかりと考えておく必要があります。
さらぽかは冬が乾燥する





宿泊体験のたった1日で旦那の喉がやられたのが最大の決め手になりました!
引用:X
一条工務店の「さらぽか」は、冬場の乾燥が気になるという声も聞かれます。
一条工務店の家は、床暖房が標準装備されています。
床暖房は部屋全体を暖める効果は高いのですが、同時に空気を乾燥させてしまいます。
さらぽかは、デシカントという物質を使って空気を除湿するシステムです。
このデシカントには、ある程度の保湿効果はありますが、加湿器のように積極的に空中に水分を放出する機能はありません。
そのため、冬場の乾燥を完全に防ぐことは難しいのです。



さらぽかを使っている場合、冬場は加湿器の使用がおすすめです。
一条工務店のさらぽか4つのメリット!


一条工務店の「さらぽか」は、家全体を快適な温度に保つ全館空調システムです。このシステムには、多くのメリットがあります。
梅雨や夏場でも家の中はサラッとしている





さらぽかで梅雨も快適。外に出たく無くなる
引用:X



さらぽか、マジ神です。
外から帰ってきたら玄関から涼しい。
自然な涼風とでもいうべきか。
どこにいても不快感がない。
我が家はエアコン不要、なんなら天井サーキュレーターも使っていません。
引用:X
例えば、梅雨の時期のように外がジメジメしていても、「さらぽか」があれば、家の中はカラッとしていて、快適に過ごすことができます!
また、真夏の炎天下でも、家の中は涼しく保たれ、「玄関を開けた瞬間から涼しい空気に包まれる」といったような体験ができます。



これは、羨ましい!
さらぽかでカビが発生しにくくなる
「さらぽか」は、強力な除湿機能を搭載しているため、家の中の湿度を一定に保つことができます。
湿気はカビやダニが繁殖しやすい環境を作り出すため、湿度を適切に管理することで、これらの発生を抑制できるのです。
例えば、梅雨の時期など、外気が湿度の高い状態でも、「さらぽか」があれば、家の中はカラッと乾燥した状態を保てます。
そのため、壁や家具にカビが生えたり、布団の中にダニが繁殖したりするのを防ぐことができます。



洗濯物も乾きやすくなるので、快適な生活を送ることができます。



梅雨の時期は助かるよね!
高機能のフィルターで家中の空気がきれい
一条工務店の「さらぽか」は、家全体を快適な温度に保つ全館空調システムですが、それだけではありません。
空気中のホコリやPM2.5などの微粒子を効果的に除去し、室内をクリーンな状態に保ちます。
春や秋の温度調整がしにくい時期でも過ごしやすい


一条工務店の家は、高い気密性と断熱性を備えているため、室内の熱が外に逃げにくく、外の寒さや暑さが室内に伝わりにくい構造になっています。
しかし、この高い気密性と断熱性が、時には裏目に出てしまうことがあります。
例えば、日差しが室内に入り込むと、室温が上がりやすく、夜になってもなかなか下がりません。
そんな温度調整が難しい時期の春や秋でも、全館さらぽか空調があれば、エアコンいらずで快適に過ごせます。



特に梅雨時期は、除湿機能が活躍し、じめじめした不快感を解消してくれます。
一条工務店のさらぽかを調査したところ、良い評判と悪い評判の両方がありました。
💡ちょっと待って!
「家づくり、このまま進めて大丈夫かな…?」そんなモヤモヤを感じていませんか?



だからこそ、「もっと比較しておけばよかった…」と後悔はしたくない!



そんな時は、無料で使えるサービスを活用するのがおすすめです!
\ 目的に合わせて選べる2つのサービス /


👨💼 スーモカウンター
(相談したい方向け)
- 中立的なアドバイザーと一緒に、予算や進め方、ハウスメーカー選びを整理!
- 【無料で相談できる】ので、安心してステップアップ!
(比較したい方向け)
- カタログ・間取り・見積もりを一括で受け取れる!
- 【無料で取り寄せ】実際に比べてみると、理想の家づくりがわかる!



どちらも完全無料で利用OK!



少しでも不安があるなら、まずは気軽に試してみてくださいね。
一条工務店のうるケアとさらぽかどっちを付ける?


一条工務店では、快適な住まいを実現するために、「さらぽか」と「うるケア」という2つの空調システムが用意されています。
どちらも魅力的なシステムですが、それぞれ特徴が異なります。
さらぽかとうるケアの違いとは?
【さらぽか】
家中の空気を乾燥させる「除湿」機能に特化したシステムです。
梅雨時期など、湿気が気になる季節に活躍します。
【うるケア】
家中の空気を潤す「加湿」機能に特化したシステムです。
冬場など、空気が乾燥しやすい季節に活躍します。
どちらも、家の空気の質をコントロールする「ロスガード90」というシステムをベースに作られています。
ロスガード90は、一度に一つの機能しか追加できないため、さらぽかかうるケアのどちらか一方しか選ぶことができないのです。
「さらぽか」と「うるケア」は、どちらも優れたシステムですが、それぞれ得意とする点が異なります。
さらぽかを選ぶべき人!
- 梅雨時期の湿気が気になる方
- カビやダニの発生を気にされる方
- 洗濯物を室内で乾かしたい方
うるケアを選ぶべき人!
- 冬場の乾燥が気になる方
- 肌や喉の乾燥に悩まされている方
- 小さなお子様やペットがいるご家庭
一条工務店の家は、全館床暖房が標準仕様となっています。
床暖房は、部屋全体を暖める効果は高いですが、一方で空気を乾燥させる傾向があります。
そのため、冬場には加湿器が必要です。
一条工務店のさらぽかで後悔しないためによくある質問
「さらぽか」は後から設置できますか?
原則として、「さらぽか」は新築時に設置するシステムです。
後から設置する場合、大幅なリフォームが必要となるため、費用が高額になることが予想されます。
「さらぽか」の結露の心配はありますか?
「さらぽか」は、デシカント式除湿機により室内の湿度を適切に保つため、結露の発生を抑えることができます。
ただし、窓際や換気不足の場所では、結露が発生する可能性もあります。
「さらぽか」にカビが生えることはありますか?
「さらぽか」は、デシカント式除湿機により室内の湿度を適切に保つため、カビが生えにくい環境です。
しかし、換気不足や清掃不足などにより、カビが発生する可能性もゼロではありません。
「さらぽか」だけで過ごすことはできますか?
「さらぽか」は、家全体を一定の温度に保つことを目的としています。
しかし、外気温が非常に高い日は、いくら「さらぽか」を稼働させても、室内温度がなかなか下がらないこともあるようです。
エアコンとの併用をおすすめします。
一条工務店のさらぽかで後悔した理由9つ!まとめ
一条工務店の「さらぽか」は、快適な住まいを実現するシステムとして人気ですが、導入を後悔する声も聞かれます。
この記事では、そんな「さらぽか」で後悔した理由を8つにまとめました。
結論!
【一条工務店さらぽかで後悔する理由|デメリット】
- 全館さらぽか空調の導入費用が高い
- 全館さらぽか空調だけで過ごすと暑い
- エアコン冷房よりさらぽかは電気代が高い
- フィルター掃除が面倒くさい
- さらぽかは後付けできない
- さらぽかが故障すると家の空調すべてが利用できない
- メンテナンス費用がさらぽかはかかる
- 各部屋の温度調節ができない
- さらぽかは冬が乾燥する
さらぽかは後付けできないので、一条工務店の家を建てる際に、「さらぽか」を導入するかどうはとても大切です!
悩まれている方は、一条工務店のショールームで「さらぽか」を体感してみましょう。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!🙏
ここまで家づくりの情報を集めて、少しでもイメージが具体的になれば嬉しいです。
📝ただ、最後にお伝えしたいことがあります!
家づくりで後悔しないために、ぜひ知っておいてほしい情報です。


株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!



そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?



「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、土地代込みで約5436万円!





こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?



そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!



家づくりに失敗しなかった人って、どうやって探してたの?



家づくりに成功した人が使った無料サービスをご紹介しますね!


家づくり無料おすすめサービス
- 何から始めていいかわからない人
⇒スーモカウンター - 複数社の家づくりプランをみたい人
⇒タウンライフ家づくり - カタログ請求したい人
⇒LIFULL-HOME’S
何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
\スーモカウンター/
窓口相談おすすめ度★★★
窓口相談おすすめ度★★★


- 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
- 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
- 『優秀な営業マン』がつく可能性も!
- スーモカウンターは営業は一切なし!
- FP相談も無料でできる!
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。
サービス開始からの利用者数は、なんと47万組!※:2024年3月末時点
こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ
もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。
スーモカウンターで相談できることはこちら!
- 家づくりの基本知識
「家づくりって何から始めるの?」 - マイホーム選びの相談
「マンションと一戸建てで迷ってる…」 - FP相談
「そもそも、うちの収入で購入できるの?」 - 住宅ローン・予算相談
「予算っていくらまでいけそう?」 - ハウスメーカー選び
「どこのハウスメーカーがいいの?」 など
まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!
また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例や得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。
さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。
スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!


もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!
スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。
\予算や進め方、ハウスメーカー選びまで! /
あわせて読みたい




スーモカウンターは相談だけでもOK?相談できること・家づくり講座も調査
「スーモカウンターで相談できることってなに?」「家づくり講座ってどう?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 スー...
複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
\タウンライフ家づくり/
プラン請求おすすめ度★★★
プラン請求おすすめ度★★★
理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?
タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。
家づくり計画書って?


- 間取りプラン
- 資金計画書
- 土地探し
あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!
もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。
全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ
\カタログ・間取り・見積もりを一括で受け取れる! /
公式サイト👉:https://www.town-life.jp/ 【PR】
あわせて読みたい




タウンライフ家づくりのカタログ・資料請求を実際に利用してみた!口コミと評判・営業電話がないのかも調査
「タウンライフは後悔しない?」「タウンライフ家づくりの口コミ・評判を見たけど、実際はどうなの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』であ...
カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S
\LIFULL HOME’S/
カタログ請求おすすめ度★★★
カタログ請求おすすめ度★★★


- まとめて『カタログ』を請求できる
- 『施工事例』がたくさん見れる
- 『参考価格や坪単価』がひと目でわかる
- 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』を無料プレゼント
まずは、ゆっくりカタログを見てみたい人は、LIFULL HOME’Sがおすすめです。
気になるハウスメーカーや工務店をチェックするだけで、自宅にまとめてカタログが届きます!
カタログを見ながら、ご家族でこれからの暮らしをゆっくり相談してくださいね。
\入力項目は7つだけ! /
公式サイト:https://www.homes.co.jp/
あわせて読みたい




LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)はやばい?怖い?実際に資料請求をしてみた口コミ・評判を解説!
「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ資料請求の口コミを知りたい。」「LIFULL HOME'S(ライフルホームズって怖いの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住...
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます!
家づくりは悩みも多いですが、正しいステップを踏めば、きっと「やってよかった」と思える選択ができます。
🏡 【初心者さん必見】
👉信頼できるハウスメーカー・工務店の選び方ガイド(保存版)