注文住宅の資料請求!口コミはこちら>>

無印良品の家はボロボロになる?後悔しない?無印良品の家の評判とメリット・デメリット

無印良品の家はボロボロになる?後悔しない?無印良品の家の評判とメリット・デメリット

「無印良品って家もあるの??」
「無印良品の家はボロボロになる?」

家作りのプロ

一級建築士職人歴10年宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。

「無印良品の家」という響き、とても魅力的ですよね。シンプルで無駄のないデザイン、自然素材を活かした温かみのある空間…。

しかし、実際に住んでみると「思っていたのと違う」という声も耳にします。

今回は、無印良品の家のメリット・デメリットから、気になる耐久性や価格まで、徹底的に解説します。

先に結論

無印良品の家が必ずしも「ボロボロになる」わけではない。

無印良品の家では、自然素材である木材をふんだんに使用している。

自然光が入りやすい家という無印良品の家のイメージが「無印良品の家はボロボロ」というワードにつながった。

木材の色褪せや塗料の劣化はあるので、経年変化を風合いと捉えられるかも重要。

おすすめ家づくり情報サイトはこちら!

カタログ請求したい人LIFULL HOME’S

窓口で相談したい人スーモカウンター

間取りプランが欲しい人タウンライフ家づくり

\LIFULL HOME’S/
カタログ請求おすすめ度★★★

LIFULL HOME’Sで、私もカタログを貰いました

公式サイト:https://www.homes.co.jp/
  • まとめて『カタログ』請求できる
  • 『施工事例』たくさん見れる
  • 『参考価格や坪単価』ひと目でわかる
  • 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』無料プレゼント

\入力項目は7つだけ! /

公式サイト:https://www.homes.co.jp/

スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』家からでも相談OK
  • 優秀な営業マンがつく可能性も!

スーモカウンター営業は一切なし!
家から相談もできるよ。

\タウンライフ家づくり/
カタログ請求おすすめ度★★★
タウンライフ家づくり【PR】
  • 『間取りプラン』がもらえる
  • 『資金計画』費用が明確になる
  • 『カタログ』をじっくり検討できる

累計40万人に利用されてるよ!
タウンライフ家づくり
、間取りを検討しよう。

簡単3分の手続きで完了 /

公式サイト:https://www.town-life.jp/home/ 【PR】

目次

無印良品の家はボロボロになるの?後悔しない?

無印良品の家はボロボロになるの?後悔しない?
画像引用:無印良品の家|陽の家

無印良品が建ててくれる訳ではなく、大工さんの建てる家なので工務店の人と相性が大事だと思います。建った時の施主検査で見られる所々の細かな傷が、手作り感と思うのかクレーム!クレーム!クレーム!と思うのか。経年変化を歴史と感じるのか欠陥と捉えるのか。後者の方は工場生産の家をお勧めします。
引用:口コミ掲示板

無印良品の家って塗り壁、無垢床、モルタル、だったりと耐久性よりも味を楽しむ家。綺麗に使おうと思ったら子供いると難しい。お金ある夫婦が楽しむ家。子育てには向いてない。
引用:口コミ掲示板

結論から言うと、無印良品の家が必ずしも「ボロボロになる」わけではありません。

無印良品の家では、自然素材である木材をふんだんに使用しています。

木材は、年月が経つにつれて色合いが変化し、味わい深い風合いへと変化していくという特徴があります。

例えば、木の床は足触りがよくなり、木材は日差しによってほんのり色味が変化し、年月を重ねた証となります。

一方で、日差しが直接当たる部分では、木材の色褪せや塗料の劣化が起こりやすくなります

無印良品の家は、窓が大きく、自然光がたっぷりと入る開放的な空間が特徴ですが、この自然光が木材の劣化を早める原因です。

自然光が入りやすい家という無印良品の家のイメージが「無印良品の家はボロボロ」というワードにつながったのではないでしょうか。

家作りのプロ

木材の色褪せや塗料の劣化はあるので、経年変化を風合いと捉えられるかも重要ですね。

  • 「木材のメンテナンスはどのくらいの頻度で行う必要があるか」
  • 「外壁の塗装は、どのくらいの費用がかかるか」など

具体的なメンテナンス方法や費用についてチェックしておくと安心です。

無印良品の家とは?大手じゃないけど後悔しない?

無印良品の家とは?大手じゃないけど後悔しない?
画像引用:無印良品の家|木の家

無印良品は、2002年に戸建て住宅の販売を発表し、2004年から本格的に販売を開始しました。

住宅業界においては、長い歴史を持つ老舗メーカーと比較すると、まだ歴史は浅いと言えるでしょう。

しかし、その分、時代のニーズを捉えた新しい住宅の提供に力を入れており、シンプルで機能的な住まいを求める人々から支持されています。

また、無印良品の家は、フランチャイズ制を採用していることも特徴の一つです。

全国各地の加盟店が、地元の気候や風土に合わせた施工を行っており、住む人に寄り添った住まいを提供しています。

家作りのプロ

全国各地で無印良品の家が建てられており、これまでに3000棟以上の住宅が建てられてきました。

無印好きにはたまらない家だよね!

無印良品が気になっている方は、カタログを請求してみましょう。

タウンライフ家づくりなら、間取りプラン見積もりを無料でもらえます。

建築家や設計士との打ち合わせの際にも役立つので、間取りにこだわりたい方はチェックしてみてください。

簡単3分の手続きで完了 /

公式サイト:https://www.town-life.jp/home/ 【PR】

無印良品の家のメリット

無印良品の家は、無印ならではのシンプルで機能的なデザインが特徴の注文住宅として人気を集めています。

その魅力は、デザイン性だけでなく、住み心地の良さや長期的な視点からも多くのメリットがあると言えるでしょう。

長期優良住宅がとれる

無印良品の家は、高い耐久性や耐震性を備えているため、国が定める長期優良住宅の認定をすべての戸建てが取得しています。

長期優良住宅とは、国が定めた一定の性能基準を満たした住宅のことで、以下のメリットがあります。

  • 税制優遇: 所得税や登録免許税の軽減など、様々な税制上の優遇措置を受けることができます。
  • 住宅ローン減税の拡充: 住宅ローン減税の期間が延長されるなど、住宅ローンを利用する際のメリットも大きいです。
  • 地震保険料の割引: 地震保険料が割引になる場合があります。
  • 高い資産価値: 長く住み続けられる高品質な住宅であるため、資産価値の低下が少なく、将来的な売却時のメリットも期待できます。

住宅ローン控除の恩恵を最大限に受けたいと考えている方にとって、長期優良住宅は大きなメリットとなります。

家作りのプロ

一般住宅の借入限度額が4000万円なのに対し、長期優良住宅は5000万円まで控除対象となり、最大で100万円多く税金が戻ってくる可能性があります。

耐久性が高い

無印良品の家の耐震等級

無印良品の家の劣化対策等級

画像引用:無印良品の家|長期優良住宅

無印良品の家の耐震等級・劣化対策等級は最高ランクです。 

その秘密は、「SE工法」です。

SE工法とは、木造建築でよく使われる技術ですが、無印良品の家では、この技術をさらに進化させ、より強い家を作っています。

建物の基礎から構造を一つ一つ計算し、地震の力にも負けない強固な構造を実現しています。

少なくとも100年は住み続けることを想定している「無印良品の家」。

地震に関する強さだけではなく、腐食やシロアリ対策など、家を永く使うために必要な、あらゆる劣化対策を施しています。

例えば、木材の種類を選んだり、乾燥の仕方を変えたり、防腐剤を塗ったりするなど、細心の注意を払って家を建てています。

家作りのプロ

少なくとも、無印良品の家の構造面はコストを掛けて作られている印象です。

無印良品らしい家が建てられる

無印良品の家は、単なる住宅ではなく、無印良品のシンプルで機能的なデザインを、住まい全体で楽しむことができるという点が魅力です。

無印良品の家具や雑貨とぴったり合うように設計されています。

例えば、洗面所やキッチンなどは、無印良品の収納ボックスやキッチン用品がぴったり収まるサイズになっています。

そのため、自分の好きな無印良品のアイテムをそのまま使うことができ、統一感のある美しい空間を作ることができます。

無印良品の製品を愛用している人にとって、理想の暮らしを実現できる空間です。

家作りのプロ

無印良品というブランドに魅力を感じている方にはすごく魅力的ですね。

無印で収納してるから、羨ましい~。

無印良品の家のデメリット

無印良品の家のデメリット

無印良品の家は、シンプルで機能的なデザインが魅力ですが、メリットだけでなく、知っておくべきデメリットもいくつかあります。

完全自由設計ではない

モノがいいのはよく分かりましたし、そのため価格がそうなのも納得できるのですが、大空間すぎて2階建ての1LDKみたいな感じのお家がほとんどでした。※東京で、土地面積が他の地域と比べると狭いというのもあるかと思います。
なので、夫婦の寝室以外にも親か子供の個室がほしいとなると、予算的にもコンセプト的にも合わなくなってくるのかなぁと思います。あとは家の広さに対して収納も少なめに感じました。
見学した中で、間取り・収納共に無理なく暮らしていけそうだなと感じたのはご夫婦2人暮らしのおうちだけでしたね。
引用:口コミ掲示板

無印良品の家は、自由な設計が魅力の一つですが、完全に何でもできるわけではありません。

例えば、間取りや外観のデザインは、ある程度の範囲内で選ぶことになります。

無印良品が目指すシンプルなデザインや高い品質を保つためです。

ただし、無印良品の家でも、ある程度の柔軟な設計は可能です。

例えば、リビングの広さをモジュール単位で調整したり、部屋の配置を組み替えたりすることができます。

無印良品の家は、完全な自由設計を求める人にとっては、少し物足りないかもしれません。

しかし、この制限があるからこそ、手軽に家を建てられるというメリットもあります。

家作りのプロ

大手でも、構造上の問題で本当の意味での完全自由設計は難しいです。

工務店によって仕上がりが違う

無印で建てました。
建てる前から無印の支店を色々回りましたが、支店で色々差があるなぁと感じました。
はっきり言って、当たり外れはあると思いますよ。
引用:口コミ掲示板

無印良品の家は、全国各地の地域密着型の工務店と連携して建てられています。

つまり、無印良品の家の建設を請け負っているのは、その地域の工務店なのです。

無印良品は、住宅の設計やデザインは得意ですが、実際に家を建てる技術を持っているわけではありません。

そこで、それぞれの地域で高い施工技術と実績を持つ工務店に、家の建設を委託しているのです。

工務店はどうやって選ばれるのかというと、販売実績や施工技術はもちろんのこと、会社の業績や地域での評判なども総合的に評価し、信頼できるパートナーとして選定しています。

無印良品の家は、無印良品のデザインをベースに、それぞれの工務店が建てる家です。

工務店によって、建物の構造や内装の仕上げ方、さらには工事の進め方などが異なるため、完成した家の雰囲気も変わってくる可能性があります。

例えば、木製の建具の取り付け方一つとっても、工務店の技術力によって仕上がりが大きく変わってきます。

家作りのプロ

将来、長く住み続けることになる家だからこそ、建てる工務店の評判を事前にしっかりと調べておくことをおすすめします。

保証期間が短い

無印良品の家では、以下の保証が提供されています。

  • 瑕疵担保責任保険: 建物の構造部分に関して、引き渡しから10年~20年の保証が適用されます。これは、法律で定められた最低限の保証期間です。
  • アフターサポート: 引き渡し後、10年間で合計5回の定期点検が行われます。
  • 完成引き渡し保証: 万が一、工事が途中で中断した場合でも、別の業者に引き継ぎ、家を完成させる保証があります。

一部の大手住宅メーカーでは、無料保証期間が30年や60年といった長期保証を提供しているケースもあります。

これらのメーカーと比較すると、無印良品の家は保証期間が引き渡しから10年と短いように感じるかもしれません。

家作りのプロ

ローコストメーカーだと、アフターフォローが10年というハウスメーカーが多いですね。

おすすめ家づくり情報サイト

比較しないと300万円損するって知ってた?

家作りのプロ

値引き交渉に使えるので、カタログはもらっておくといいですよ!

\LIFULL HOME’S/
おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.homes.co.jp/
  • 『カタログ』をまとめて請求できる
  • 『施工事例』がたくさん見れる
  • 家づくり情報』が手に入る

今なら、家づくりノート無料プレゼント!
知らないと損するお金の情報も満載だよ。

入力項目は7つだけ

公式サイト:https://www.homes.co.jp/

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)のカタログ請求の口コミもまとめているので、こちらもご覧ください。

無印良品の家の坪単価は90万円

画像引用:無印良品の家|陽の家

価格については、一般的なイメージよりも高額に感じるかもしれません。

2024年現在の相場として、無印良品の家は坪単価が約90万円と言われています。

大手ハウスメーカー 平均坪単価
無印良品の家90万円
積水ハウス140万円
パナソニックホームズ120万円
ヘーベルハウス 
三井ホーム
118万円
住友林業   112万円
大和ハウス110万円
ミサワホーム100万円
セキスイハイム95万円
一条工務店90万円

坪単価とは、1坪(約3.3平方メートル)あたりの建築費用を指します。

つまり、33平方メートルの家を建てる場合、およそ2970万円がかかる計算です。

大手ハウスメーカーの中には、坪単価が60万円台の家を提供しているところもあります。

無印良品の家は、これらのハウスメーカーと比較すると、やや高めの価格帯に位置づけられます。

木の家を建てて6ヶ月です。
坪単価は、地盤改良工事、無垢の床材(外注)、トクラスのキッチン収納、靴箱、ウッドデッキ、カーテン、スタッキングシェルフ等々を含めて、83万円強でした。
探せば、もっと安いHMは多いと思いますが、大工さんはとても良い材料を使っているとおっしゃるし、自分でも素人なりにそう見えて、早い話が無印良品の他の品物と一緒で、質を考えれば高くないと思います。
引用:口コミ掲示板

家作りのプロ

無印良品というブランドを考えると高くないのかもしれません。

無印良品のシンプルで美しいデザインの家は魅力的ですが、「少し高いかも」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、他のハウスメーカーも検討したほうが良いでしょう。

スーモカウンターなら、土地選びからハウスメーカー選びまで無料で相談できます。

おすすめ家づくり情報サイト

結局、どこのハウスメーカーがいいの?悩む!

家作りのプロ

しっかり相談したいなら、スーモカウンターがラクですよ!

スーモカウンター
おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
  • 優秀な営業マン』がつく可能性も!

営業は一切なし!
家から相談もできるよ。

FP相談も無料!/

公式サイト:https://www.suumocounter.jp/

公式サイト:https://www.suumocounter.jp/

スーモカウンターの評判や口コミもまとめているので、利用する前にチェックしてみてください。

当サイトからの申し込み限定!無料家づくり相談

当サイトからの申し込み限定!無料家づくり相談

「どのメーカーを選べばいいの?」「契約して大丈夫かな?」「一体何から始めればいいの?」

当サイトでは一括資料請求サイト・窓口相談サービスのいずれかに申し込みいただいた場合、無料のフォローアップサービスを提供しています。

サービス内容
  • 間取り相談: 理想の間取りや動線など、具体的にアドバイス
  • 住宅性能相談: 断熱性、気密性、耐震性など、住宅の性能に関する疑問を解決
  • 素材選び: 木材の種類、外壁材、内装材など、様々な素材のメリット・デメリットを比較検討
  • 設備選び: キッチン、お風呂、トイレなど、設備の選び方や最新トレンドの紹介
  • その他: 建築に関することなら何でもご相談ください
家作りのプロ

一級建築士としての知識と、職人として経験から、家づくりをまるごとサポートします。

おすすめの住宅サイトはこちらです

スクロールできます
サイト名LIFULL HOME’S
スーモカウンター
mochiie
持ち家計画
サービス形式カタログ請求窓口相談サービスカタログ請求

住宅展示場予約
店舗数なし全国220店舗以上なし
提携数700社以上非公開100社以上
料金無料無料無料
カタログ請求ありなしあり
資金計画 なしありなし
土地探しありありあり
やり取りを代行なしありなし
特典家づくりノート 家づくり応援ファイル見学件数×5,000円Amazonギフトカード
公式HP公式HP公式HP公式HP
口コミ口コミ口コミ口コミ

無料のフォローアップをご希望の場合は、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡をお願いいたします。

折り返しご連絡させていただきます。

注文住宅の一括資料請求サイトおすすめ5選相談窓口サービスのおすすめ3選をまとめているので、下記の記事を事前にご覧くださいね。

家作りのプロ

ご自身の名前や個人情報を明かす必要はありません。
サイト利用はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。

無印良品の家はボロボロになる?まとめ

無印良品の家はボロボロにはなりません。

無垢材や自然素材は、人工的な素材に比べて経年変化はしますが、適切なメンテナンスを行うことで、長く美しい状態を保つことができます。

結論

無印良品の家が必ずしも「ボロボロになる」わけではない。

無印良品の家では、自然素材である木材をふんだんに使用している。

自然光が入りやすい家という無印良品の家のイメージが「無印良品の家はボロボロ」というワードにつながった。

木材の色褪せや塗料の劣化はあるので、経年変化を風合いと捉えられるかも重要。

おすすめ家づくり情報サイトはこちら!

カタログ請求したい人LIFULL HOME’S

窓口で相談したい人スーモカウンター

間取りプランが欲しい人タウンライフ家づくり

\LIFULL HOME’S/
カタログ請求おすすめ度★★★

LIFULL HOME’Sで、私もカタログを貰いました

公式サイト:https://www.homes.co.jp/
  • まとめて『カタログ』請求できる
  • 『施工事例』たくさん見れる
  • 『参考価格や坪単価』ひと目でわかる
  • 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』無料プレゼント

\入力項目は7つだけ! /

公式サイト:https://www.homes.co.jp/

スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』家からでも相談OK
  • 優秀な営業マンがつく可能性も!

スーモカウンター営業は一切なし!
家から相談もできるよ。

\タウンライフ家づくり/
カタログ請求おすすめ度★★★
タウンライフ家づくり【PR】
  • 『間取りプラン』がもらえる
  • 『資金計画』費用が明確になる
  • 『カタログ』をじっくり検討できる

累計40万人に利用されてるよ!
タウンライフ家づくり
、間取りを検討しよう。

簡単3分の手続きで完了 /

公式サイト:https://www.town-life.jp/home/ 【PR】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次