MENU
スーモカウンターに相談!【PR】
タウンライフ家づくりでカタログ・間取りを見る!【PR】
タウンライフエクステリアで外構を見る!【PR】
LIFULL HOME’Sでカタログを見る!【PR】
友弘ヒロキ
「一級建築士×内装職人×FP×宅建士」
①住宅業界歴 17年
②内装職人として会社を設立
③建築士として200件以上の実績
建築士・内装職人・FP・宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。

「お家のことなら何でもご相談ください!」
失敗しないハウスメーカー・工務店を探す! 詳しくはこちら

ミサワホームはやばい?後悔する?口コミ・評判からやめた理由を調査!

当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S
ミサワホームはやばい?後悔する?口コミ・評判からやめた理由を調査!

「ミサワホームで家を建てたいけど、ネットの評判が気になって…」
「ミサワホームはやばいって本当?」

一級建築士職人歴10年宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。

この記事では、ミサワホームのやばい?後悔する?を解決するための口コミを調査しました!

住宅性能やデザイン性の高さといった魅力はもちろん、施工ミスや価格といった気になる点についても、実際に家を建てた人の口コミを交えながら詳しくご紹介します。

先に結論!

ミサワホームのやばい?悪い口コミ・評判を調査したところ、高額な価格設定や、営業担当者の対応、アフターサービスなどが原因のようでした!

シンプルで洗練された外観や、遊び心がある空間設計が好きな方にはおすすめできるハウスメーカーです。

家づくりは、たくさんの情報が手に入るけど、「結局、どうすればいいの?」って迷いますよね。

まずは、営業一切なしスーモカウンターはどうでしょうか?

どの検討段階でも、相談してOK!

スーモカウンターで相談できること!

  • 家づくりの基本知識
    「家づくりって何から始めるの?」
  • マイホーム選びの相談
    「マンションと一戸建てで迷ってる…」
  • FP相談
    「そもそも、うちの収入で購入できるの?」
  • 住宅ローン・予算相談
    「予算っていくらまでいけそう?」
  • ハウスメーカー選び
    「どこのハウスメーカーがいいの?」 など

話を聞くだけでもOKです!

>>ZOOM相談はコチラ

\無料でカタログがもらえる! /

>>まずは比較してみたいという方はコチラ

家づくりおすすめ無料サービス!【PR】


スーモカウンター
【アドバイザーに相談!】
全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
営業は一切なし!
『優秀な営業マン』がつく可能性も!

▶窓口相談はコチラ

タウンライフ家づくり
【家づくり計画を一括作成!】
『間取りプラン』がもらえる
『カタログ』をじっくり検討できる
『資金計画』で費用が明確になる

複数社から家づくり計画がもらえるのはコチラ

LIFULL HOME'S
【まとめてカタログ請求!】
『カタログ』を請求できる
『施工事例』がたくさん見れる
『参考価格や坪単価』がひと目でわかる

▶カタログ請求はコチラ
友弘ヒロキ経歴
目次
  1. ミサワホームはやばい?後悔する?悪い口コミ・評判を調査!
    1. やばい口コミ➀大規模な施工ミスあった
    2. やばい口コミ②値段が高すぎてやばい
    3. やばい口コミ③ミサワホームといえば『蔵』のイメージしかない
    4. やばい口コミ④アフターサポートが遅い
    5. やばい口コミ⑤営業マンの質にばらつきがある
  2. ミサワホームの良い口コミと評判を調査!
    1. 良い口コミ➀担当者の対応がよかった
    2. 良い口コミ②蔵のある家が魅力的だった
    3. 良い口コミ③アフターフォローが素晴らしい
    4. 良い口コミ④狭小地をうまく活用できた
    5. 良い口コミ⑤地震に強くて安心した
  3. ミサワホームのメリット5つ!
    1. 基本性能が優秀
    2. 収納スペースの作り方がうまい
    3. 耐震性をキープしながら大空間がつくれる
    4. 保証が充実していて安心
    5. 生活音が聞こえにくい
  4. ミサワホームのデメリット5つ!
    1. 間取りの自由度が低い
    2. リフォームしにくい
    3. 自社一貫ではない
    4. ローコストでは作れない
    5. 過去に倒産危機があった
  5. ミサワホームは坪単価100万円から!
  6. ミサワホームの商品ラインナップ!
    1. 「CENTURY」ミサワホーム最上位モデル
    2. 「GENIUS」上質の住まいづくり
    3. 「SMART STYLE」企画住宅
    4. 「MJ Wood」自由度が高い木造軸組工法
  7. ミサワホームのよくある質問
    1. ミサワホームの家は、本当に長持ちするのでしょうか?
    2. ミサワホームの家は、他の住宅メーカーと比べて高いのでしょうか?
    3. ミサワホームで1500万円の家を建てることはできますか?
    4. ミサワホームで家を建てて後悔したという声は、本当ですか?
    5. ミサワホームの平屋住宅について教えてください。
  8. ミサワホームはやばい?口コミ・評判を調査|まとめ
    1. 何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
    2. 複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
    3. カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S

ミサワホームはやばい?後悔する?悪い口コミ・評判を調査!

ミサワホームはやばい?悪い口コミ・評判
画像引用:ミサワホーム|注文住宅 | 商品ラインアップ | SMART STYLE Roomie |2階建タイプ

ミサワホームは、高い技術力とデザイン性で知られる一方で、施工ミスや高価格といったネガティブな情報も目にします。

やばい口コミ➀大規模な施工ミスあった

ミサワホームは、過去に大規模な施工ミスを起こしたということがありました。

2013年、同社が建てた約1600棟の木造住宅で、建物の強度を保つために必要な石膏ボードが取り付けられていないことが発覚。

これは、建築基準法違反に当たる重大な問題です。

この問題は、ミサワホームの中国地方の支店が、施工ミスを把握しながらも長期間放置していたことが原因の一つとして挙げられます。

ミサワホームは以下のような対策を実施!

  • 社員教育の強化: 施工担当者に対して、マニュアルに基づいた施工を徹底するための研修を強化
  • 品質管理体制の強化: 現場検査の体制を強化し、施工状況の確認を徹底
  • 第三者による監査体制の導入: 第三者の専門家による定期的な監査を実施し、品質管理の改善を図る

ミサワホームは、影響を受けた住宅に対して、必要な補強工事を実施しました。

この事件を教訓に、ミサワホームは品質管理の強化に取り組んでいます。

やばい口コミ②値段が高すぎてやばい

ミサワホームは本命に近かった。
友人も上司もミサワホームの家で満足して暮らしている。
ただ予算が大幅に超過したのに、予算に合わせる気が全くない

ミサワホームで間取りプラン見積もりお願いしたら、そんなに大きい家ではないのに、土地抜き上モノだけで5500万いわれた。
うーん、思ったより高い。
引用:X

ミサワホームは、耐久性や断熱性が高い高品質な素材を使用しているため、どうしても価格が高くなってしまいます。

かつては「蔵」という独自の収納スペースが特徴で知られていましたが、この特許はすでに切れており、他のメーカーでも同様の収納スペースを設けた住宅を建てることが可能です。

そのため、一条工務店や積水ハウスのように、高い価格設定の理由となる具体的な特徴や性能が十分に伝わっておらず、「値段が高すぎてやばい」というイメージになっているのかもしれません。

やばい口コミ③ミサワホームといえば『蔵』のイメージしかない

ミサワホームで半平屋(一部2階)の間取り情報欲しいのに全て蔵に侵略されてる。
蔵はいらないんよ…。
引用:X

ミサワホームは、「蔵のある家」というイメージが強いようですね。

ミサワホームの蔵って?

高さ1.4mの収納空間のことですが、単なる収納スペースではなく、暮らしを豊かにする多機能な空間としてデザインされています。

ミサワホームは「蔵のある家」が有名ですが、「蔵のある家」以外にも様々なタイプの住宅を提供しています。

例えば、シンプルでモダンなデザインの住宅や、自然素材を使った温かみのある住宅など、幅広い選択肢の中から、自分のライフスタイルに合った家を選ぶことができます。

蔵のある家が有名すぎるよね!

やばい口コミ④アフターサポートが遅い

アフターサポーへ連絡したら、折り返し連絡します。と言われ
ずっと待っても連絡が来ないので、再度電話したところ同じ事を言われ、ガチャんと切られた。いつまで待っても連絡無し。
家の方は、それ程問題は無いけれど、細かい部品が破損した。
引用:みん評

皆さん書かれてるように、建ってしまえばほったらかしです。
1.3.5年と形だけの点検に来ますが、こっちから直して欲しい要望を伝えても、「後で担当に申し送りしておきます」と言って、全く折り返しの連絡ありません。
引用:みん評

ミサワホームに限らず、多くの住宅メーカーでアフターサービスの遅延や対応の悪さが問題視されています。

アフターサービスを担当する人員が不足していることで、十分なサービスを提供できていないケースが多いようですね。

やばい口コミ⑤営業マンの質にばらつきがある

空間デザインは悪くないが
営業のレベルは低く イライラとさせられた
引用:みん評

あくまでも私の感想ですが、担当者の接客、提案、気遣い等のサービスのクオリティーが低かった感じがしました。少し聞いてみると、顧客の数が多すぎて大変だと言っていました。それによって一人にかける時間が少ないということで、サービスのクオリティーが下がってしまっているのかなと思いました。
引用:みん評

担当者によって、知識や経験、顧客対応のスキルに差があるのは事実でしょう。

ただ、このような口コミは、ミサワホームに限らず、他のハウスメーカーでも見られます。

担当者の対応に不満を感じたら、上司に相談したり、別の担当者に変更してもらうことも可能です。

契約前に、担当者との相性もしっかりチェックしてくださいね。

ミサワホームの良い口コミと評判を調査!

ミサワホームの良い口コミと評判
画像引用:ミサワホーム|ニューノーマル

ミサワホームは、住宅業界において高い評価を得ているメーカーの一つです。

特に、「担当者が素晴らしい」「蔵のある家が魅力的」「アフターフォローが素晴らしい」といった声がよく聞かれます。

良い口コミ➀担当者の対応がよかった

ミサワホームの担当さん、こちらのあーでもないこーでもないに全力で向き合ってくれて
金額かけずにどっちも叶えるには?という目線ですんごく考えて提案してくれるから
毎回めっちゃ感動する🥲🥲
結局のところどこのHMにするかよりも担当との相性が全てな気がする
引用:X

今日はミサワさんで外構の初打合せ
今回の担当者さんもとても良い人だった!HMで頼むと高いと聞くけど、もうこれで良いのではという気持ちになってしまった
引用:X

注文住宅では、担当者との相性も非常に大切です。

住宅の設計や施工は、担当者との綿密な打ち合わせに基づいて進められます。

そのため、担当者とのコミュニケーションが円滑に進まなければ、満足のいく住宅を建てることは難しいでしょう。

担当者との相性が良ければ、安心して理想の家が建てれそうですね。

良い口コミ②蔵のある家が魅力的だった

ミサワホームを見てきた。
やっぱり蔵が魅力的だなあ〜
収納面を考えるといいなあ〜
引用:X

担当者との相性もあったのですが
蔵と高天井が決め手となりミサワホームにしました
引用:X

ミサワホームが多くの住宅購入者から支持されている理由の一つに、「蔵」の存在があります。

蔵があることで、住宅の空間をより立体的に、そして効率的に活用できます。

例えば!

  • 小屋裏収納: 天井裏の空間を収納スペースとして活用することで、季節用品や使わないものをすっきり収納できます。
  • スキップフロア: 子供部屋や書斎など、少しだけ高低差をつけた空間を作ることで、それぞれの空間に広がりを持たせることができます。
  • おこもりスペース: 自分だけの静かな空間を作りたい方におすすめです。読書や趣味を楽しむためのプライベートな空間として活用できます。

ミサワホームの「蔵」は、単なる収納スペースではなく、暮らしを豊かにする空間として活用できますよ!

おこもりスペースなんて、素敵~

良い口コミ③アフターフォローが素晴らしい

午後からミサワホームによる「20年目の定期点検」を受けた。
ミサワ担当者が2人組でやって来て、1人は床下に潜って白蟻点検、もう1人が家の内外を見回って各種点検をしてくれた。
自宅新築後20年が経過し、これが最後の無料点検となる由。
とても丁寧な対応で有り難かった。
引用:X

個人的な意見ですが、アフターサービスは、とても良いです。
時間はかかるものの、凹み等は交換し、外観が悪いとのことで無料でカバーを取り付けて頂きました。
引用:みん評

ミサワホームは、住宅の品質だけでなく、その後のアフターサービスにも力を入れています。

特に、構造体に対する長期保証は業界トップクラスの充実ぶりです。

住宅は高価な買い物であり、一度建ててしまえば簡単に建て替えることはできません。

そのため、住宅の品質はもちろんのこと、アフターサービスの充実度も、住宅を選ぶ上で重要な要素となります。

良い口コミ④狭小地をうまく活用できた

都内の狭小地で、スキップフロアや天井高の取れる空間などを実現するのに蔵やロフトをうまく配置出来るミサワホームの特徴がはまりました。
他のハウスメーカーも見させていただきましたが、展示場のミサワホームの設計プランニングとシンプルだけど綺麗な納まりに魅せられました。
引用:X

「狭小地をうまく活用できた」という口コミは、ミサワホームの設計力の高さを物語っていますね。

特に、都内の狭小地という限られたスペースの中で、スキップフロアや天井高といった工夫を取り入れ、住みやすい空間を実現できた点は、ミサワホームの大きな強みです!

良い口コミ⑤地震に強くて安心した

地震で倒れたことないと営業が熱く語っていただけはある。
熊本震災経験しましたがびくともしなかったのがなにより説得力あり。ちなみに近隣の某大手鉄骨メーカーのは被害大でした。。
引用:みん評

2010年に建てました。
翌年2011年の東日本大震災で5強の地震でも家の中で倒れたものは何一つなかったです。
外壁も10年たったとは思えないほどきれいなままです。
室内もクロスの張替えなど必要なしで大変満足しています。
引用:みん評

東日本大震災のような大規模な地震を経験された方の生の声は、非常に説得力がありますね!

ミサワホームは、独自の「木質パネル接着工法」を採用。

木質パネルを接着剤で一体化させることで、高い剛性と耐久性を確保しています。

地震が多い地域に住んでいる人や、地震に対して不安がある人にとって、ミサワホームは安心できる選択肢かもしれません。

他にも、「MGEO®」という制震装置を標準装備しています。

日本は地震大国だから、地震に強いっていうのは大きいメリットね!

ただ、後悔ポイントもあるので、まずは、他の商品ラインナップやハウスメーカーと比較してもよいかもしれませんね!

家づくりは一生に一度の大きな買い物。

だからこそ、後悔はしたくないですよね。

そんな時は、無料で利用できるサービスを利用してみるのもおすすめです。

家づくりおすすめ無料サービス!


スーモカウンター
【アドバイザーに相談!】
全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
営業は一切なし!
『優秀な営業マン』がつく可能性も!

▶窓口相談はコチラ

タウンライフ家づくり
【家づくり計画を一括作成!】
『間取りプラン』がもらえる
『カタログ』をじっくり検討できる
『資金計画』で費用が明確になる

複数社から家づくり計画がもらえるのはコチラ

LIFULL HOME'S
【まとめてカタログ請求!】
『カタログ』を請求できる
『施工事例』がたくさん見れる
『参考価格や坪単価』がひと目でわかる

▶カタログ請求はコチラ

ミサワホームのメリット5つ!

ミサワホームのメリット

ミサワホームは、基本性能の高さ、収納スペースの工夫、そして大空間を実現する設計力といった、住み心地に直結する魅力が挙げられます。

基本性能が優秀

基本性能が優秀
画像引用:ミサワホーム| 耐震とは?制震とは?制震装置「MGEO(エムジオ)」

ミサワホームの住宅は、その高い基本性能によって多くの支持を集めています。

特に、耐震性と断熱性においては、業界トップクラスの技術力を誇ります。

ミサワホーム独自の木質パネル接着工法は、高い耐震性を確保するために開発された工法です。

地震のエネルギーを大幅に吸収する制震装置MGEOを標準装備することで、地震による建物の損傷を最小限に抑えます。

高い耐久性と快適な住み心地を備えながら、34年連続のグッドデザイン賞も受賞

美しいデザインも追求している点が、ミサワホーム住宅の魅力です。

収納スペースの作り方がうまい

収納スペースの作り方がうまい
画像引用:ミサワホーム| 注文住宅 |蔵のある家® |選べる12の蔵

ミサワホームの住宅は、収納スペースの多さや使い勝手の良さでも知られています。

特に、「蔵」と呼ばれるスペースは、ミサワホームの大きな特徴の一つです。

ミサワホームでは、1階のリビングから直接アクセスできる「土間収納」ガレージの上部を活用した「ガレージ蔵」など、実に12種類もの「蔵」を設置する方法を用意しています。

ミサワホームの住宅は、一般的な住宅の約3倍にあたる収納面積率30%を実現しています。

耐震性をキープしながら大空間がつくれる

ミサワホームの住宅は、「センチュリーモノコック」と呼ばれる独自の構造を採用することで、大空間でありながら高い耐震性を実現しています。

センチュリーモノコックとは、厚さ120mmの木質パネルを、強固に接合させた構造のことです。

この構造によって、建物全体が一つの箱のように一体化し、外部からの力(地震や風など)を均一に分散することができます。

従来の木造住宅では、耐震性を高めるために、柱や梁を多く使用することが一般的でした。

しかし、柱や梁が多くなると、どうしても部屋が仕切られてしまい、広々とした空間を実現することが難しかったのです。

ミサワホームのセンチュリーモノコック構造は、柱や梁を極力減らすことができるため、耐震性を備えながら大空間を実現できるようになりました。

保証が充実していて安心

かつては住宅の保証期間が5年という時代がありましたが、ミサワホームは業界に先駆けて10年の保証を導入しました。

現在では、さらに長期にわたる保証や、建物の状態に合わせて保証を延長できる制度など、充実したサポート体制が整っています。

ミサワホームの保証制度の特徴

  • 長期保証: 構造体など、家の重要な部分については、最長35年の長期保証がついています。これは、一般的な住宅メーカーの保証期間と比較して、非常に長い期間です。
  • 保証延長: 建物の状態を定期的に診断し、必要な工事を行うことで、保証期間をさらに延長することができます。
  • 再保証: すでに保証期間が終了した住宅でも、再度診断と工事を行うことで、保証を復活させることができます。

ミサワホームは、住宅の品質だけでなく、その後の暮らしについても重視しています。

生活音が聞こえにくい

ミサワホームの住宅は、高い遮音性によって、上階の生活音や隣室の音を気にせず、快適に暮らすことができます。

2階の足音や生活音が下階に伝わりにくいような工夫!

  • 床パネルを強化
  • 天井と床の間に遮音層を設ける

2階に設けられる大収納空間「蔵」が、上下階の間の緩衝材の役割を果たし、音の伝わりをさらに軽減します。

また、各部屋の間の壁には、遮音性の高い素材を使用することで、隣室からの音漏れを防止し、家族それぞれのプライバシーを守ります。

二世帯住宅や、子供部屋がある家庭にとっては、非常に魅力的です。

ミサワホームのデメリット5つ!

ミサワホームのデメリット

ミサワホームは、高い耐震性やデザイン性などが魅力の住宅メーカーですが、一方で、いくつかのデメリットもあります。

間取りの自由度が低い

ミサワホームは、間取りの自由度が低いという面も指摘されています。

ミサワホームの強みである木質パネル工法は、高い品質と耐震性を確保するために、あらかじめ決められた大きさのパネルを組み合わせて家を建てていきます。

このパネルの種類は非常に多く、12万種類とも言われていますが、それでも全ての要望に対応できるわけではありません。

例えば、

  • 壁の位置を自由に決められない: パネルの大きさに合わせて壁の位置が決まるため、自由に間取りを変更することが難しい場合があります。
  • 開口部のサイズが限られる: 窓やドアのサイズも、パネルに合わせて選ぶ必要があり、希望のサイズにできないことがあります。
  • 複雑な間取りは難しい: L字型やコの字型など、複雑な間取りは、パネルの組み合わせが難しく、実現できない場合があります。

いままでの木材を自由に加工して建てる工法と比べると、やはり希望通りの間取りを実現するのが難しいケースも少なくありません。

リフォームしにくい

ミサワホームの住宅は、壁そのものが建物の強度を支える構造になっています。

そのため、一般的な住宅のように簡単に壁を撤去したり、間仕切りを変えたりすることができません。

例えば、部屋の数を増やしたい、あるいは部屋の広さを変えたいといったような、大幅な間取り変更をしたい場合、建物の構造に影響を与える可能性があります。

そのため、専門的な知識と技術を持った業者に依頼する必要があり、構造計算などの費用がかかるため高額になりがちです。

また、一般的な住宅のリフォームに比べて、時間もかかることが予想されますね。

自社一貫ではない

ミサワホームは、自社で開発した木質パネルを工場で生産し、それを現場で組み立てるという大まかな流れは自社で行います。

しかし、内装工事や外構工事など、細かな部分の工事は、それぞれの分野に特化した専門会社に依頼します。

協力会社によって、施工の技術や品質に差が出る可能性があります。

そのため、完成した家が、カタログやモデルハウスで見たイメージと少し異なる場合があるかもしれません。

例えば、壁紙の貼り方が雑だったり、塗装の仕上がりがきれいではないといったことが起こる可能性もゼロではありません。

ローコストでは作れない

ミサワホームは、高品質でデザイン性の高い住宅を求める方におすすめのハウスメーカーです。

しかし、価格が高いという点がネックになる場合もあります。

どちらかといえば、高級感のある住宅のイメージ

予算が気になる方には、「SMART STYLE」という規格住宅もおすすめです。

注文住宅のような自由度は低いですが、ミサワホームの高性能な住宅を、よりリーズナブルな価格で建てることができます。

SMART STYLEに「蔵」タイプもありますよ。

過去に倒産危機があった

ミサワホームは、過去にリゾート開発の失敗により、経営危機に陥ったことがありました。

現在では、トヨタ自動車の完全子会社となり、トヨタホームなどと共同で事業を展開しています。

2019年までは受注実績が減少していましたが、今では、2年連続で売上・営業利益ともに増え続けています。

コロナ禍を乗り越えて、ミサワホームは着実に業績を回復させているので、安心してください。

トヨタグループなんだね!

ミサワホームは坪単価100万円から!

ミサワホームの坪単価は100万円~
画像引用:ミサワホーム|注文住宅 | 商品ラインアップ |SMART STYLE Roomie

ミサワホームの住宅は、高い品質と性能が魅力ですが、一方で「坪単価が高い」というイメージを持っている方もいるかもしれません。

大手ハウスメーカー 平均坪単価
ミサワホーム100万円
積水ハウス140万円
パナソニックホームズ120万円
ヘーベルハウス 
三井ホーム
118万円
住友林業   112万円
大和ハウス110万円
セキスイハイム95万円
一条工務店90万円

ミサワホームの坪単価は、商品によって大きく異なり、100万円を超える場合もあるのは事実です。

しかし、坪単価が高いからといって、必ずしも割高だとは言えません。

ミサワホームは、部材を工場で生産することで、コストを削減し、高品質な住宅をより多くの人に提供できるよう努めています。

ミサワホームの住宅は、高い品質とデザイン性を兼ね備えた、一生ものの住まいです!

高品質な素材をふんだんに使っているからこそ、坪単価100万円は決して高くありません。

ミサワホームの商品ラインナップ!

ミサワホームの商品ラインナップ

ミサワホームは、多様なライフスタイルや価値観に対応できるよう、幅広い商品ラインナップを展開しています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

「CENTURY」ミサワホーム最上位モデル

「CENTURY」ミサワホーム最上位モデル
画像引用: ミサワホーム|注文住宅 |商品ラインアップ|「CENTURY 蔵のある家」FREELIVIN|

「どんなに時代が変わっても、人の心を打つ住まいをつくる」という理念に基づいて誕生したのが、「CENTURY」です。

日本の伝統的な家屋の良さを、現代の技術で再現。例えば、木の温もりを感じられる内装や、自然光を最大限に活かした設計など、古くから伝わる日本の住まいの知恵を取り入れています。

「CENTURY」には、さらに11種類の商品モデルがあります。

「CENTURY 蔵のある家」FREELIVINGでは、約3mの高天井パブリックに、新発想の造作「フリーリビングユニット」を設置することで、「スキップフロア」と大収納スペースをプラスできます。

「GENIUS」上質の住まいづくり

上質な暮らし、多彩な暮らし、快適な和エコを永く楽しむ、「いい時間を積み重ねる家」

「GENIUS」上質の住まいづくり
画像引用: ミサワホーム|注文住宅 |商品ラインアップ| GENIUS 彩日の家

「いい時間を積み重ねる家」。つねにその時代の上質さを提案してきたのがGENIUSブランドです。

ミサワホームの「GENIUS 彩日の家」は、長年愛されてきた「GENIUS」シリーズのさらなる進化形です。

上質な暮らしと、日本の伝統的な美しさを融合させた、住み心地の良い家が特徴です。

日本の伝統的な家の良さを現代風にアレンジし、美しいデザインを取り入れています。例えば、床座リビングや縁側など、日本の家に昔からあるくつろぎの空間をアレンジしています。

「SMART STYLE」企画住宅

「SMART STYLE」企画住宅
画像引用: ミサワホーム|注文住宅 >|商品ラインアップ >|SMART STYLE「B」

「SMART STYLE」は、建てたときに「いい家」なのはもちろん、建てたあとにもずっと成長できる「いい家」がモットーです。

ミサワホームが45周年を記念して発表した「SMART STYLE B」は、ミサワホームの住宅づくりのノウハウがぎゅっと詰まった、新しいタイプの規格住宅。

成長に合わせて変化する「ホームコモンズ設計」が特徴で、子供の成長に合わせて、学習スペースを変化させることができます。

例えば、小さいうちはキッチン横に小さな学習スペースを設け、大きくなったらリビングの一角に専用のデスクを置く、といったように、子供の年齢に合わせて学習環境を変化させることができます。

もちろん「蔵タイプ」もありますよ!

「MJ Wood」自由度が高い木造軸組工法

「MJ Wood」自由度が高い木造軸組工法
画像引用:ミサワホーム| 商品ラインアップ | Season j

ミサワホームの「MJ Wood」は、日本の伝統的な木の家の良さを活かしつつ、現代の技術を取り入れた日本の新しい木の家です。

ミサワホームの長年の住宅づくりのノウハウと、最新の技術が結集されており、従来の木造軸組工法で作られた日本の家屋と比べると住宅性能や品質が大きく向上しています。

「Season j」では、シーズンリビングという季節によって使い分けることができるリビングスペースを設けることで、四季の変化をより深く味わうことができます。

自然素材の温もりを感じながら、四季の移ろいを肌で感じたい方におすすめです。

これは、素敵!

ミサワホームのよくある質問

ミサワホームの家は、本当に長持ちするのでしょうか?

ミサワホームは、業界でもトップクラスの長期保証を設けており、構造体については最長35年の保証期間があります。
これは、同社が独自の技術と高品質な素材を用いて、耐久性に優れた住宅を建てている証です。ただし、建物の寿命は、住み方やメンテナンス状況によっても大きく左右されます。

ミサワホームの家は、他の住宅メーカーと比べて高いのでしょうか?

ミサワホームの住宅は、高品質な素材や独自の工法を採用しているため、他の住宅メーカーと比較すると価格帯はやや高めです。
しかし、長期保証や充実したアフターサービスなどを考慮すると、必ずしも高価だとは言えません。

ミサワホームで1500万円の家を建てることはできますか?

ミサワホームの住宅価格は、土地の広さ、建物の大きさ、仕様などによって大きく異なります。
1500万円という予算でも、コンパクトな平屋住宅や、土地の広さに合わせたプランであれば、建てることは可能です。

ミサワホームで家を建てて後悔したという声は、本当ですか?

インターネット上には、ミサワホームで家を建てて後悔したという声も存在します。しかし、これはあくまで一部の意見であり、すべてのケースにあてはまるわけではありません。
住宅は高額な買い物であるため、十分に検討し、納得のいく選択をすることが大切です。

ミサワホームの平屋住宅について教えてください。

ミサワホームの「CENTURY Stylepro HIRAYA」は、広々とした空間と、1階と1.5階がつながるような独特の設計が特徴の平屋住宅です。
「大空間×大開口×高天井」の広々とした空間と、季節の変化を感じられる設計は、住む人に豊かな暮らしを提供します。

ミサワホームはやばい?口コミ・評判を調査|まとめ

ミサワホームは、高品質な住宅を提供する大手ハウスメーカーです。

高い耐震性や断熱性、デザイン性の高さなどが魅力ですが、一方で、坪単価が高めだったり、リフォームが難しいといったデメリットも指摘されています。

結論!

ミサワホームのやばい?悪い口コミ・評判を調査したところ、高額な価格設定や、営業担当者の対応、アフターサービスなどが原因のようでした!

シンプルで洗練された外観や、遊び心がある空間設計が好きな方にはおすすめできるハウスメーカーです。

家づくりノート:データ
引用元:株式会社マイホム調べ

株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!

そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?

「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、
土地代込みで約5436万円!

注文住宅の平均建築費用※令和4年度の全国平均

こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?

そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!

家づくりに失敗しなかった人って、どうやって探してたの?

家づくりに成功した人が使った無料サービスをご紹介しますね

私も、カタログ請求窓口相談しました!

家づくり無料おすすめサービス

何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター

スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』家からでも相談OK
  • 優秀な営業マンがつく可能性も!
  • スーモカウンター営業は一切なし!
  • FP相談も無料でできる!

スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。

サービス開始からの利用者数は、なんと47万組※:2024年3月末時点

こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ

もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。

スーモカウンターで相談できることはこちら!

  • 家づくりの基本知識
    「家づくりって何から始めるの?」
  • マイホーム選びの相談
    「マンションと一戸建てで迷ってる…」
  • FP相談
    「そもそも、うちの収入で購入できるの?」
  • 住宅ローン・予算相談
    「予算っていくらまでいけそう?」
  • ハウスメーカー選び
    「どこのハウスメーカーがいいの?」 など

まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!

また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。

さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。

スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!

家づくりノート:スーモカウンター

もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!

スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。

複数社の家づくりプランをみたい人タウンライフ家づくり

\タウンライフ家づくり/
プラン請求おすすめ度★★★

私もカタログを貰いました!

タウンライフ家づくり【PR】
  • 『間取りプラン』がもらえる
  • 『資金計画』費用が明確になる
  • 『カタログ』をじっくり検討できる
  • 申込者全員に非売品の特別冊子がプレゼント!

理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?

タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。

家づくり計画書って?

家づくりノート:タウンライフ
  • 間取りプラン
  • 資金計画書
  • 土地探し

あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!

もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。

全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ

複数社から一度にオリジナルプランがもらえる

公式サイト:https://www.town-life.jp/ 【PR】

カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S

\LIFULL HOME’S/
カタログ請求おすすめ度★★★
公式サイト:https://www.homes.co.jp/
  • まとめて『カタログ』請求できる
  • 『施工事例』たくさん見れる
  • 『参考価格や坪単価』ひと目でわかる
  • 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』無料プレゼント

まずは、ゆっくりカタログを見てみたい人は、LIFULL HOME’Sがおすすめです。

気になるハウスメーカーや工務店をチェックするだけで、自宅にまとめてカタログが届きます!

カタログを見ながら、ご家族でこれからの暮らしをゆっくり相談してくださいね。

\入力項目は7つだけ! /

公式サイト:https://www.homes.co.jp/

【番外編】外構のこと、忘れてない?

費用がぐんと安くなる!/

【PR】タウンライフ

目次
  1. ミサワホームはやばい?後悔する?悪い口コミ・評判を調査!
    1. やばい口コミ➀大規模な施工ミスあった
    2. やばい口コミ②値段が高すぎてやばい
    3. やばい口コミ③ミサワホームといえば『蔵』のイメージしかない
    4. やばい口コミ④アフターサポートが遅い
    5. やばい口コミ⑤営業マンの質にばらつきがある
  2. ミサワホームの良い口コミと評判を調査!
    1. 良い口コミ➀担当者の対応がよかった
    2. 良い口コミ②蔵のある家が魅力的だった
    3. 良い口コミ③アフターフォローが素晴らしい
    4. 良い口コミ④狭小地をうまく活用できた
    5. 良い口コミ⑤地震に強くて安心した
  3. ミサワホームのメリット5つ!
    1. 基本性能が優秀
    2. 収納スペースの作り方がうまい
    3. 耐震性をキープしながら大空間がつくれる
    4. 保証が充実していて安心
    5. 生活音が聞こえにくい
  4. ミサワホームのデメリット5つ!
    1. 間取りの自由度が低い
    2. リフォームしにくい
    3. 自社一貫ではない
    4. ローコストでは作れない
    5. 過去に倒産危機があった
  5. ミサワホームは坪単価100万円から!
  6. ミサワホームの商品ラインナップ!
    1. 「CENTURY」ミサワホーム最上位モデル
    2. 「GENIUS」上質の住まいづくり
    3. 「SMART STYLE」企画住宅
    4. 「MJ Wood」自由度が高い木造軸組工法
  7. ミサワホームのよくある質問
    1. ミサワホームの家は、本当に長持ちするのでしょうか?
    2. ミサワホームの家は、他の住宅メーカーと比べて高いのでしょうか?
    3. ミサワホームで1500万円の家を建てることはできますか?
    4. ミサワホームで家を建てて後悔したという声は、本当ですか?
    5. ミサワホームの平屋住宅について教えてください。
  8. ミサワホームはやばい?口コミ・評判を調査|まとめ
    1. 何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
    2. 複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
    3. カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S