
住宅展示場でクオカード5000円~10000円がもらえる!ハウスメーカーまとめ【2025年最新版】
当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S


住宅展示場でクオカード10000円ももらえることがあるの?
家を建てるのは人生最大の買い物の一つ。だからこそ、じっくりと時間をかけて検討したいですよね。
まずは、住宅展示場やモデルハウスを訪れて、間取りやデザイン、建材などを実際に見て触れてみることがおすすめです。
でも、せっかくならお得に見学したいと思いませんか?
この記事では、2025年最新版として、住宅展示場やモデルハウスの見学でクオカードやAmazonギフト券などの嬉しい特典がもらえるハウスメーカーをまとめてご紹介します。
先に結論!
スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
個別相談したい方におすすめ!


家づくりって何から始めたらいいの?
住宅展示場はハードルが高い…
そんな不安や疑問をまるっと解消してくれるのが、スーモカウンターです。
アドバイザーが、個別でサポートしてくれるから、家づくり情報ゼロの完全初心者さんでも安心!
もちろん、住宅展示場やネットを見て分からなかったことなども、相談OKです。
予算や進め方、ハウスメーカー選びまで、なんでも無料で相談できるので、気軽に利用してみてください。
相談できる内容はコチラ!
家づくりのはじめ方
独自のヒアリングシートを使って、要望や優先順位を一緒に整理してくれます。「家づくりは何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり!
マイホームの選び方
注文住宅?マンション?建売?それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえるから、自分に合った選択ができます。
住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」収入や家賃から、ローンや予算をシミュレーションしながら教えてくれます。
ハウスメーカー選び
独自の「企業情報ファイル」で、各社の特徴を比較検討可能!営業トークじゃない中立的なアドバイスがもらえます。
学区・通学アクセスを重視した土地選び
地元に詳しいアドバイザーが「子どもの成長を見据えた土地選び・会社選び」をしっかりサポートしてくれます!
会社や社員の雰囲気まで教えてくれる
スーモカウンターが独自に取材しているので、パンフレットやHPでは分からない「実際の雰囲気」まで教えてもらえます。


目次
住宅展示場でクオカード5000円~10000円がもらえる理由!


住宅展示場って、なんだか敷居が高いイメージありませんか?
実は今、多くの住宅展示場では、来場者へのプレゼントとして、クオカードやAmazonギフト券などの嬉しい特典を用意しているんです。
よくもらえるギフト券は、以下の3種類です。
- クオカード: 全国のお店で使える便利なギフト券です。
- Amazonギフト券: ネットショッピングで使えるので、欲しいものがたくさんある人におすすめです。
- JCBギフト券: JCB加盟店で使えるギフト券です。
なぜ、住宅展示場はお金を払ってまでお客さんを集めるの?
住宅展示場では、実際に家を建てたような空間を体験できますよね!



「プレゼントももらえるし、ちょっと見てみようかな」というきっかけを作るために、ギフト券などをプレゼントしています。



つまり、本気で家を建てたい人ほど、お得な仕組みってことね!
もらえるギフト券ってどれくらい?
中には、10000円程もらえるハウスメーカーもあります。
ただし、ほとんどの住宅会社の場合、実際に展示場を訪れることが条件です。



資料請求だけではもらえないことが多いので、注意しましょう。



ハウスメーカーもしっかり説明したいよね。
クオカードやギフト券が貰えるハウスメーカーまとめ【2025年最新版】


ここからは、クオカードやギフト券がもらえる人気のハウスメーカーをいくつかご紹介します。
どのハウスメーカーがお得かは、時期やキャンペーン内容によって変わってきます。
最新の情報を掲載するようにしていますが、ご自身でもチェックしてください。
アキュラホーム


アキュラホームでは、「秋のプランニングフェア」を開催中!
WEBから展示場予約をして来場すると、最大33,000円分のAmazonギフトカードがもらえる太っ腹なキャンペーンです。
【最新情報】開催中
- 来場予約 → Amazonギフトカード3,000円分
- プラン作成や相談 → 最大33,000円分
※プレゼントは「e-ギフトカード」で、Amazonアカウントに登録しているメールアドレスが必要です。
アキュラホームは完全自由設計が特徴で、高断熱・高耐震の住まいを適正価格で建てられると人気。
キャンペーンを利用すれば、お得にモデルハウス見学や相談ができるチャンスです。
アキュラホームがやばい・危ない?の記事で口コミについても調査しているので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい




アキュラホームがやばい・危ないって本当?やめたほうがいい評判と口コミを解説
「アキュラホーム、やばいって聞くけど危ないの?」「やめたほうがいい評判や口コミってある?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が…
\ネット予約+来場で最大33,000円のギフトカード! /
公式サイト:https://www.aqura.co.jp/
アイダ設計


アイダ設計では、2025年11月限定で「ご来場キャンペーン」を開催中!
期間中に来場予約のうえ、店舗または分譲地を見学された方に、マックカード5,000円分がプレゼントされます
【最新情報】開催中
- 期間中に来場 → マックカード5,000円分
※プレゼントは、期間中に事前予約したうえで初めて来場された方限定です。
アイダ設計でマイホームを検討中の方は、この機会にぜひお近くの展示場へ!
ちなみに、アイダ設計といえば「999万円の家」でも有名です。
気になる方は、アイダ設計999万円の家で後悔?の記事で実際の口コミや総額、間取り例などを詳しくまとめています。
あわせて読みたい




アイダ設計999万円の家で後悔?口コミから総額・間取りまで徹底調査
「999万円で家が建てられるって本当?」「そんなに安くて大丈夫?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 ローコスト住宅…
\ネット予約+来場で5,000円のギフトカード! /
タマホーム


タマホームは、家を建てることを検討している方にとって、魅力的なキャンペーンを頻繁に実施していることで知られています。
住宅展示場を訪れた方限定で、なんと30,000円分のクオカードがプレゼントされるという大盤振る舞いがあります!
【最新情報】開催中
- 事前予約:クオカード30,000円
- 事前予約なし:クオカード5,000円
フェア開催期間中・全店舗合計先着10,000組様限定なので、お早めに!
タマホームのモデルハウスに行く予定があるなら、事前予約がお得です。
当日は、電話予約のみ可能なので、「今日、タマホームの展示場に行きたい」と思った時は、店舗の電話番号に直接連絡しましょう。
タマホームの3万円クオカードのもらえる条件などくわしく解説しているので、気になる方はあわせてご覧ください。
あわせて読みたい




【最新版】タマホームのクオカード3万円プレゼント!いつもらえる?もらえない条件や注意点も解説
タマホームのクオカードっていつもらえる?クオカードの3万円目当てに行ってもいいの? 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説しま…
一条工務店


一条工務店では、「ご来場予約キャンペーン」を実施しています!
なんと、ホームページから来場予約をして、展示場を訪れるだけで、最大6,000円分のクオカードがもらえるんです。
6,000円分のクオカードをゲットする方法
- 一条工務店のホームページから来場予約をする
- 展示場を訪れる
- タブレットでクイズに挑戦
来場予約をしただけでも、1,000円分のクオカードがもらえます。
展示場では、タブレットを使って簡単なクイズに挑戦し、全問正解すれば、さらに5000円分のクオカードがゲットできます。
合計、6000円分のクオカードが手に入ります。
このキャンペーンを受ける際の注意点
- 対象者: ホームページから来場予約を初めてご利用の方限定です。
- 人数: 一家族様につき1枚のプレゼントとなります。
- 発送時期: クオカードは、展示場を訪問してから約3週間以内に発送されます。
ヤマト住建


WEB予約で初回来場すると、ギフト券が最大30,000円分もらえます。
くわしい条件などの記載はないのですが、過去に、店舗・モデルハウス・イベントのいずれかに行ったことのある場合は対象外です。
必ず、3日前までに来場予約が必要なので注意してください。
このキャンペーンを受ける際の注意点
- 来場希望日の【3日前】までに、ヤマト住建の公式ホームページから事前予約の上ご来場いただくこと
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)の掲示が必要
ユニバーサルホーム


ユニバーサルホームでは、ホームページからの見学予約+見学でクオカード5,000円分をプレゼントしています。
ユニバーサルホームは、自由設計で自分だけの家を建てたいという人に人気があります。
来場特典だけでなく、設計に関する相談会なども開催しています。
このキャンペーンを受ける際の注意点
- 一部の店舗では開催していないので、近くに対象の店舗があるかチェックしてください。
アイフルホーム


アイフルホームでは、「40周年記念!ありがとうキャンペーン」を開催中です。
見学予約フォームアンケートに回答、ご来場いただきアンケートにご回答いただいた方に、各店先着で20名様にAmazonギフトカード5,000円分がプレゼントされます。
さらに、次回来場をお約束された方にはクオカード3,000円分を追加でプレゼント。
先着20名なので、必ずもらえるわけではないことに注意してください。
現在このキャンペーンは終了しています。
このキャンペーンを受ける際の注意点
- ※以下の店舗ではキャンペーンを実施しておりません。
世田谷店、東新潟店、旭川店、富士宮店
クレバリーホーム


クレバリーホームのホームページから、「WEB相談」 または 「ご来場予約」 をして、実際にモデルハウスを見に行ったり、家づくりの相談をしたりすると、クオカード2,000円分がもらえます。
このキャンペーンを受ける際の注意点
- 対象者: クレバリーホームで初めて相談や見学をする方限定です。
- 特典: 一家族様につき1回限りです。
- 条件: 実際にモデルハウスを見学したり、オンライン相談に参加したりする必要があります。
ただし、次の商談ステップに進む人限定です。
クレバリーホームで家づくりを考えている方は、この機会にぜひキャンペーンに参加して、QUOカードをゲットしましょう。



ハウスメーカーによっては、来場だけではもらえない場合もあるので注意してください。



けっこう条件が厳しいハウスメーカーもあるね~。
「確実に特典がもらえる方法が知りたい」という方には、HOME4U(家づくりのとびら)がおすすめです。


HOME4U(家づくりのとびら)は、NTTデータグループが運営する家づくり支援サービスで、オンライン相談を通して、あなたの希望や予算に合うハウスメーカーを厳選して紹介してくれます。
さらに、HOME4U(家づくりのとびら)を経由してハウスメーカーと契約・着工すると、Amazonギフト券30,000円分がもらえます!



忙しい方でも利用しやすいオンライン相談型なので、夜間や週末でも気軽に相談できるのも嬉しいポイントです。



ギフトカードがもらえないハウスメーカーを希望している場合は、相談しておくといいかも!
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
HOME4U(家づくりのとびら)の口コミ・評判も調査しているので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい




HOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判を解説メリット・デメリットも調査しました
「家づくりのとびら(home4u)」を利用してみたいけど、大丈夫?「どんなサービスなの?」 「家づくりのとびら(home4u)」を利用してみたいけど、本当に良いサービスな…
住宅展示場に行く前に「スーモカウンター」で整理しておくとスムーズ!


「住宅展示場をまわる時間がない…」
「どのハウスメーカーを見に行けばいいのかわからない…」
そんな方におすすめなのが、スーモカウンターの無料相談サービスです。
利用満足度は驚きの97.2%!
累計47万組以上が利用している、信頼の無料相談サービスです。
スーモカウンターでは、プロのアドバイザーが希望や予算、家づくりのイメージに合わせて、あなたに合ったハウスメーカーや工務店を紹介してくれます。



建てたいエリアの価格相場や担当者の評判まで教えてもらえるよ!



実際、スーモ経由で紹介を受けてからハウスメーカーに行くと、担当者の質がよくてスムーズに話が進んだという声も多いです。
まずは簡単3ステップ!
1.お近くの店舗 or オンラインを選ぶ
2.日時を選択
3.名前・連絡先を入力で完了!
いきなり展示場に行くと、どのメーカーを見ればいいのか分からず、1日があっという間に終わってしまうことも。
スーモカウンターで事前に相談しておけば、「予算に合うハウスメーカーだけを見学」できるので、時間も手間も大幅に節約できます。



展示場に行く前に整理しておくことで、見学の質が格段に上がる!



店舗相談・オンライン相談どちらもOKです!
住宅展示場でクオカードがもらえるハウスメーカーまとめ【2025年最新版】
ハウスメーカーごとにキャンペーンをしていますが、住宅展示場の来場だけAmazonカードやギフトカードがもらえるハウスメーカーは少ないようです。
さらに、期間限定なので、ハウスメーカーをひとつずつ調べる必要があります。
結論!
約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答!


株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!



そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?



「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、土地代込みで約5436万円!





こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?



そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!
何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
個別相談したい方におすすめ!


- 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
- 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
- 『優秀な営業マン』がつく可能性も!
- スーモカウンターは営業は一切なし!
- FP相談も無料でできる!
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。
サービス開始からの利用者数は、なんと47万組!※:2024年3月末時点
こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ
もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。
スーモカウンターで相談できることはこちら!
- 家づくりの基本知識
「家づくりって何から始めるの?」 - マイホーム選びの相談
「マンションと一戸建てで迷ってる…」 - FP相談
「そもそも、うちの収入で購入できるの?」 - 住宅ローン・予算相談
「予算っていくらまでいけそう?」 - ハウスメーカー選び
「どこのハウスメーカーがいいの?」 など
まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!
また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例や得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。
さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。
スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!


もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!
スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。
あわせて読みたい




スーモカウンターは相談だけでもOK?相談できること・家づくり講座も調査
「スーモカウンターで相談できることってなに?」「家づくり講座ってどう?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 スー...
複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり
カタログ・間取り・見積もりがまとめて届く!
カタログ・間取り・見積もりがまとめて届く!
理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?
タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。
家づくり計画書って?


- 間取りプラン
- 資金計画書
- 土地探し
あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!
もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。
全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ
さらに、申し込み特典付き!


タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!
- 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
- 家づくりスタートガイド-簡易版
家づくりに役立つアイデア&間取り事例がたっぷり詰まった特典冊子です。
この機会に、理想のおうちづくりをワクワクしながら始めませんか?
「まだなんとなく考えているだけ…」という方にこそ、タウンライフ家づくりはおすすめです!
\間取りプラン+建築費用がすぐわかる!/
申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】
あわせて読みたい




タウンライフ家づくりのカタログ・資料請求を実際に利用してみた!口コミと評判・営業電話がないのかも調査
「タウンライフは後悔しない?」「タウンライフ家づくりの口コミ・評判を見たけど、実際はどうなの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』であ...










