
HOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判を解説メリット・デメリットも調査しました
当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S


「家づくりのとびら(home4u)」を利用してみたいけど、大丈夫?
「どんなサービスなの?」
「家づくりのとびら(home4u)」を利用してみたいけど、本当に良いサービスなのか気になりますよね。
この記事では、家づくりのとびらの口コミ・評判を徹底調査し、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
先に結論!
家づくりのとびらは、大手NTTデータが運営する無料のオンライン住宅相談サービス!
スマホやPCから簡単に、間取りプラン・資金計画・土地探しまで一括相談ができます。
さらに、「家づくりのとびら」を利用して家を建てる方全員に、Amazonギフト券30,000円分をプレゼント中!
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
目次
家づくりのとびら(home4u)とは?
\アドバイザー満足度98.2%!/


| サービス形式 | プラン作成 + オンライン相談サービス |
|---|---|
| 店舗数 | なし |
| 提携数 | 190社 |
| 料金 | 無料 |
| カタログ請求 | なし |
| 間取りプラン | あり |
| 資金計画 | あり |
| 土地探し | あり |
| やり取りを代行 | あり |
| 特典 | 30,000円分 Amazonギフトカード |
HOME4U家づくりのとびらの特徴
- 簡単に『間取りプラン』や『資金計画』がもらえる
- 『業界歴10年以上』の専門アドバイザーがサポート
- ハウスメーカーとの『やり取りを代行』してくれる
「家づくりのとびら」は、大手NTTデータが運営する無料のオンライン住宅相談サービス!
公式サイトから希望を入力していくだけで、ハウスメーカーから間取りプランや資金計画が届きます。
また、業界歴10年以上の専門アドバイザーがオンラインで無料相談に対応。
家づくりの不安を一緒に整理し、最適な進め方を提案してくれます。



累計1,400万人以上の利用実績があるので、安心して利用してください。
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
家づくりのとびら(home4u)でできる3つ!
家づくりのとびら(home4u)でできることは大きく分けて3つです。
家づくりのとびら(home4u)でできること
プラン作成依頼(間取り+資金計画)


「家づくりのとびら」では、希望を入力するだけで、複数のハウスメーカーがあなた専用の間取りプランや資金計画を作成してくれます。
例えば…
- 子ども部屋を3つ確保したい
- 対面キッチンのLDKにしたい
- 土地込みで4,000万円以内におさめたい
といった要望を伝えると、厳選された優良ハウスメーカーから提案資料が届く仕組み。
さらに、土地の購入費用から、建物の建築費用、諸経費まで、具体的に算出した資金計画も作成してくれます。
プラン作成依頼では、厳選された優良企業のみが対象になっています。このため、評判の悪いハウスメーカーから提案が届く心配はありません。



手間なく簡単にプラン作成依頼ができます。



これだけ資料がそろってると比較しやすいよね!
オンライン相談サービス


「家づくりのとびら」のオンライン相談では、住宅業界経験10年以上のアドバイザーが担当。
専門知識を持ったアドバイザーが、あなたの疑問に一つひとつ丁寧に答えてくれます!
家づくりのとびらで相談できること
- 家づくりの進め方・時期
- 予算や住宅ローンの考え方
- ハウスメーカー選びのコツ
- 土地探し・建築スケジュールの立て方 など…
家づくりのことならなんでも相談可能です。



家づくりの基礎知識がゼロの状態からでも安心して始められます。



アドバイザー満足度は98.2%!
ハウスメーカー紹介


「デザイン重視」「耐震性重視」「ローコスト住宅がいい」など、希望を伝えるだけで、190社以上の中から最適なハウスメーカーを最大5社まで紹介。
提携メーカーは、全国の大手・優良企業を含む多彩なラインナップです!
さらに、「家づくりのとびら」は、特定企業の営業代行ではなく、中立な立場で紹介してくれるのが特徴です。
面倒な日程調整やお断り代行も、アドバイザーが対応してくれます。
提携ハウスメーカー
木下工務店/ヤマト住建/住宅情報館/ゼロコーポレーション/トヨタホーム/大和ハウス/パパまるハウス/Panasonic Homes/住友不動産/三井ホーム/aqura home/セキスイハイム/AI工務店/ミサワホーム/サンヨーホームズ/YAMADA HOMES/ユニバーサルホーム/桧家住宅/その他多数



それぞれのハウスメーカーの特徴や強みを比較し、メリットの大きい会社を選ぶことができます。



家づくりのとびらは、プラン請求と相談サービスのどっちもできるのね!
家づくりのとびら(home4u)の口コミと評判!


家づくりのとびら(home4u)の口コミと評判
オンライン相談が便利だった
小さい子供が3人。家づくりを始めたいけど、モデルハウスを何件もまわるのはとても無理…。オンライン相談だから自宅でミルク休憩をとりながら、家づくりの相談ができました!
引用:家づくりのとびら
相談することで悩みが解決した
1人で住む家を2年前から計画。ネットで情報収集するも、進め方が分からず、また、モデルハウスに行くのも敷居が高く、時間だけが過ぎていました。
1人だと判断をする時にに不安になりますが、アドバイザーの方が親身になって話しを聞いてくれたので安心して契約する事ができました。
オンライン相談だと気軽に利用ができ、スムーズに計画が進められました。
引用:家づくりのとびら
条件や要望をあらかじめハウスメーカーに伝えてくれる
1社1社ハウスメーカーや建築会社を訪問していて、毎回、何度も同じ要望や話をしなければならなく大変でした。結局、何が自分たちに合っているのか分からなくなり、一度諦める事に… そんな時、広告で見かけた、家づくりのとびらを利用したら、アドバイザーの方が要望を的確にヒアリングしてくれ、希望に沿うハウスメーカーを数社に絞り込む事ができました。
また、条件や要望をあらかじめハウスメーカーに伝えてもらえるので、最初から本題に入ることができ、スムーズに話を進められて、感謝しています。
引用:家づくりのとびら



「営業される不安がない」「中立的で信頼できる」との声が多く寄せられていました。



さすが、アドバイザー満足度98.2%だね!
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
家づくりのとびら(home4u)のメリット!


ここでは、実際に利用する前に知っておきたい家づくりのとびら(home4u)のメリットを解説します。
家づくりのとびら(home4u)のメリット
ハウスメーカーが作った間取りプランや資金計画がもらえる
今までの家づくりでは、多くのカタログを取り寄せたり、複数の展示場を回ったり、時間と労力がかかっていました。
「家づくりのとびら」のプラン作成サービスでは、そんな効率の悪い家づくりの手順を踏む必要はありません。
希望を一度記入するだけで、複数のハウスメーカーから具体的な金額や間取りプランが届きます。



早い段階で予算内に収まるかどうかも確認できますね。



カタログだけをみても、細かいことはわからないもんね。
厳しい審査基準をクリアした優良企業から選べる
「家づくりのとびら」で紹介されるハウスメーカーは、厳しい審査を通過した安心の優良企業のみ。
評判の悪い会社や不当な高額見積もりの心配はありません。



中立的な立場なのが安心ポイントです。
スムーズに家づくりができる
多くの家づくり経験者は、最初の段階である「予算や土地、ハウスメーカー選び」に、9カ月以上の時間を費やしているという調査結果が出ています。
これは、インターネットの情報だけでは、正確な予算や土地の相場、ハウスメーカーの特徴などを把握するのが難しく、自分で一つ一つ調べていく必要があるためです。
「家づくりのとびら」を使えば、スムーズに家づくりの方向性を決めて、次のステップへと進むことができます。



自分で情報を集める手間が大変なんだよね~。
自宅から相談できる
「仕事や育児で展示場に行く時間がない…」という方も多いはず!
「家づくりのとびら」は、オンラインで専門アドバイザーに相談できます。
「家づくりのとびら」を利用すれば、わざわざモデルハウスまで足を運んだり、店舗の窓口に行ったりする必要はありません。



自分の都合の良いタイミングで相談できますよ。



自宅からスマホやパソコンでOK!
ハウスメーカーとのやり取りを代行してくれる
「家づくりのとびら」のオンライン相談では、ハウスメーカーとのやり取りも代行可能です。
ハウスメーカーとの最初の打ち合わせの日程調整なども、アドバイザーが行ってくれます。
「実際に会ってみたら、イメージと違った」「営業マンとの相性が良くない」といった場合でも、大丈夫!
「家づくりのとびら」のアドバイザーが、ハウスメーカーに断りの連絡をいれてくれます。
また、ハウスメーカーとの打ち合わせが進む中で出てくる疑問や不安も何度でもアドバイザーに相談可能です。



自分たちだけのアドバイザーがついてくれるってことね!



自分たちだけでは気づけない、第三者目線のアドバイスが得られるのも大きな強みですね。
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
家づくりのとびら(home4u)のデメリット!


家づくりのとびら(home4u)のデメリット
希望する時間帯の予約が埋まっている場合がある
「家づくりのとびら」を利用したいと考えている方は、予約の空き状況を事前に確認することをおすすめします。
オンライン相談は人気が高いため、特に週末や人気の時間帯は、予約が埋まってしまうことも!
相談したい日時が決まったら、なるべく早めの予約がおすすめです。
- 土日祝もOK
- 予約可能時間:10時〜19時30分
- 相談時間は60分~90分
店舗での対面相談はない
「家づくりのとびら」は完全オンライン対応のため、対面相談はできません。
ただし、オンラインでの画面共有や資料送付で十分にプランを確認可能です。



オンライン相談だと、いつでも相談できるから助かるよね!
新築一戸建ての相談しかできない
「家づくりのとびら」で相談できるのは、主に新築の一戸建てです。
注文住宅はもちろん、規格住宅や建売住宅についても相談できます。
ただし、中古の一戸建てやマンションの購入に関する相談は、残念ながら「家づくりのとびら」では対応していません。
「スーモカウンター」では、新築の一戸建てだけでなく、マンションの相談も可能です。
あわせて読みたい




スーモカウンターは行かない方がいい?後悔する?評判・口コミを徹底調査!
「スーモカウンターの評判・口コミってどう?」「相談できることってなに?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 「マ…
家づくりのとびら(home4u)のよくある質問
家づくりのとびらは、どんなサービスなの?
家づくりのとびら(home4u)は、プラン作成+オンライン相談ができるサービスです。
土地探し、間取り、資金計画など、家づくりのあらゆる段階でサポートしてくれます。
一条工務店など、特定のハウスメーカーも紹介できる?
一条工務店も紹介可能です。
一条工務店をはじめ、さまざまなハウスメーカーの中から、当社独自の審査基準をクリアした厳選優良企業を紹介しています。
提携数しているハウスメーカーや工務店は190社以上です。
店舗での相談はできるの?
店舗はなく、オンラインでの相談のみとなります。
営業電話がたくさんかかってこない?
紹介されたハウスメーカーや工務店から、プラン作成のために必要な情報を得るためのヒアリングの電話がかかってくる可能性はあります。
家づくりのとびらでは、顧客満足度を下げることにつながるため、しつこい営業電話は一切ありません。
なぜ「家づくりのとびら」のサービスは無料なの?
ハウスメーカーや工務店といった住宅会社から、広告費をもらって運用しています。
「家づくりのとびら」を利用して、ハウスメーカーと契約した場合でも、契約金額に「家づくりのとびら」の利用料金が上乗せされることはありません。
当日の無料オンライン相談開始までの流れを教えて?
予約した時間になると、専門アドバイザーから電話がかかってきます。
簡単にテレビ電話の設定方法が説明されるので、アドバイザーの指示に従って操作します。
例えば、スマートフォンで相談する場合、画面に表示される「ビデオ通話に切り替える」などのボタンをタップするだけで、簡単にテレビ電話を開始できます。
事前にアプリケーションをインストールする必要はありません。
家づくりのとびら(home4u)を利用すればスムーズに家づくりができる
家づくりのとびらは、大手NTTデータが運営する安心の無料オンライン住宅相談サービスです。
スマホやパソコンから簡単にアクセスでき、間取りプラン・資金計画・土地探しまでまとめて一括相談できます。
忙しい方でも自宅にいながら、注文住宅業界10年以上の専門アドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、家づくりの不安や手間を大幅に減らせますよ。
結論!
家づくりのとびらは、大手NTTデータが運営する無料のオンライン住宅相談サービス!
スマホやPCから簡単に、間取りプラン・資金計画・土地探しまで一括相談ができます。
さらに、「家づくりのとびら」を利用して家を建てる方全員に、Amazonギフト券30,000円分をプレゼント中!
\ Amazonギフト券30,000円分をプレゼント! /
住宅業界10年以上のベテランアドバイザーが担当!
約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答!


株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!



そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?



「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、土地代込みで約5436万円!





こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?



そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!
何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
個別相談したい方におすすめ!


- 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
- 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
- 『優秀な営業マン』がつく可能性も!
- スーモカウンターは営業は一切なし!
- FP相談も無料でできる!
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。
サービス開始からの利用者数は、なんと47万組!※:2024年3月末時点
こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ
もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。
スーモカウンターで相談できることはこちら!
- 家づくりの基本知識
「家づくりって何から始めるの?」 - マイホーム選びの相談
「マンションと一戸建てで迷ってる…」 - FP相談
「そもそも、うちの収入で購入できるの?」 - 住宅ローン・予算相談
「予算っていくらまでいけそう?」 - ハウスメーカー選び
「どこのハウスメーカーがいいの?」 など
まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!
また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例や得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。
さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。
スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!


もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!
スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。
あわせて読みたい




スーモカウンターは相談だけでもOK?相談できること・家づくり講座も調査
「スーモカウンターで相談できることってなに?」「家づくり講座ってどう?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 スー...
複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり
カタログ・間取り・見積もりがまとめて届く!
カタログ・間取り・見積もりがまとめて届く!
理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?
タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。
家づくり計画書って?


- 間取りプラン
- 資金計画書
- 土地探し
あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!
もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。
全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ
さらに、申し込み特典付き!


タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!
- 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
- 家づくりスタートガイド-簡易版
家づくりに役立つアイデア&間取り事例がたっぷり詰まった特典冊子です。
この機会に、理想のおうちづくりをワクワクしながら始めませんか?
「まだなんとなく考えているだけ…」という方にこそ、タウンライフ家づくりはおすすめです!
\間取りプラン+建築費用がすぐわかる!/
申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】
あわせて読みたい




タウンライフ家づくりのカタログ・資料請求を実際に利用してみた!口コミと評判・営業電話がないのかも調査
「タウンライフは後悔しない?」「タウンライフ家づくりの口コミ・評判を見たけど、実際はどうなの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』であ...







