
一条工務店キッチンはダサい?標準キッチンのシリーズを比較!実際の評判や口コミについても調査
当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S


「一条工務店のキッチンはダサい?」
「シリーズを比較してほしい。」



一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。
「一条工務店のキッチン、ダサい?」そんな風に思っていませんか?
一条工務店は高気密高断熱住宅で人気のハウスメーカーですが、キッチンデザインについては、人によって感じ方が分かれるかもしれません。
この記事では、一条工務店の標準キッチンの特徴や、なぜ「ダサい」と言われるのかについて詳しく解説していきます。
先に結論!
- 一条工務店のキッチンは以下の3種類!
- グレイスシリーズ(GRACE Series)
- スマートキッチン
- ラシックシリーズ(Lachic Series)
一部のメーカーのキッチンに変更することも可能です。
家づくりって、調べれば調べるほど情報があふれていて…💭
「結局、うちはどうすればいいの?」と迷ってしまいますよね。



そんなときに心強いのが、営業されない中立な立場で相談に乗ってくれる『スーモカウンター』です。



どのタイミングでもOK! 無料で相談できるよ!
🏠スーモカウンターで相談できる内容
- 家づくりのはじめ方
「何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり! - マイホーム選びの相談
マンションか一戸建てかで迷っている方も相談OK! - 住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」を一緒にシミュレーション。 - ハウスメーカー選び
各社の特徴を比較しながら、自分に合う会社を探せます。
\「話を聞いてみたい」でも大丈夫! /
✅【PR】迷ったらコレ!家づくり無料サポート3選 | |
---|---|
\ 中立なアドバイザーに無料相談 /![]() ![]() スーモカウンター | ・家づくり、何から始めればいい? ・「うちに合う会社はどこ?」が分かる ・住宅ローンや予算の考え方も相談OK 👉窓口相談はコチラ |
\ 間取り・見積もり・カタログが一括でもらえる!/![]() ![]() タウンライフ家づくり | ・『間取りプラン』がもらえる ・『カタログ』をじっくり検討できる ・『資金計画』で費用が明確になる 👉家づくりプランをまとめてチェック |
\ カタログをじっくり比較したい方に!/![]() ![]() LIFULL HOME'S | ・『カタログ』を請求できる ・『施工事例』がたくさん見れる ・『参考価格や坪単価』がひと目でわかる 👉カタログ請求はコチラ |


目次
一条工務店のキッチンダサい?悪い口コミと評判


一条工務店のキッチンについての評判をSNS上で調査してみました。
一条工務店のキッチンの悪い口コミと評判
一条工務店のキッチンは選べない





一条にしたかった。私は一条工務店の温かさが必要なんだ。でもキッチンがダサすぎて…
でもこのキッチン違う!キッチンは選べないって言われたのに!なぜだ!!!
引用:X
たしかに選べる種類は少ないかもしれませんね。
ただ、選べる種類は限られますが、一条工務店のキッチンは機能性も充実 しており、ライフスタイルに合わせたキッチンを選ぶことができます。
デザインに特徴がない



一条工務店のキッチンって収納力は凄いんだけど、デザインは可もなく不可もなくって感じ。昨日は十分だけどオシャレさはないみたいな。キッチンは毎日見るところだから見た目も大事だよね。わたしは見た目ではクリナップが好きなんだよなぁ。
引用:X
他のハウスメーカーでは、キッチンパネルやワークトップの色や素材の選択肢が豊富で、自由に組み合わせることができるという声もあります。
しかし、シリーズ化されているため、似たようなデザインが多いかもしれません。
ただ、シリーズ化されていることによって、内装との統一感が生まれ、部屋全体の雰囲気がまとまりやすいというメリットもあります。
キッチンの通路が狭い



キッチンとカップボードの通路幅拡張。
子どもデカくなってきてキッチンお手伝いしてもらってるときめちゃくちゃ狭いw
引用:X
一条工務店のキッチンは、収納力に優れている一方で、「通路が狭い」と感じる方もいるようです。
一条工務店のキッチンは、キッチン全体の広さやワークトップの高さ、そして通路幅も、要望に合わせてカスタマイズすることが可能です。
一工務店のキッチンの良い口コミと評判!


もちろん、一工務店のキッチンの良い評判や口コミもたくさんありました。
一工務店のキッチンの良い口コミと評判
センスがある人が作るとおしゃれ



今日は3件の入居訪問で久しぶりに
徹底的してキレイに(笑)
家庭によって雰囲気とか全然
違うのでなるべく合わせながら
一条の良さをアピールした😊
キッチン、洗面脱衣はお気に入り
引用:X



一条工務店で仮契約🎄
グランスマートか
コスパ重視でアイキューブか
高いよ高いよ
でもグレイスシリーズのキッチン可愛いよ
引用:X
一条工務店のキッチンは、機能性を重視したシンプルなデザインが特徴です。
無駄な装飾を省き、動線がスムーズになるように設計されています。
しかし、そのシンプルなベースだからこそ、自分らしい空間にカスタマイズしやすいというメリットがあります。



例えば、アクセントクロスや、ペンダントライトなどを変えるだけで、雰囲気がガラリと変わります。



私は、センスがないからお任せしたい!
収納が多くてキッチンがすっきり



最近、家探しであちこち行き始めた。今日はじめて一条工務店に行ったけど全室床暖房素敵すぎる〜!!
機能性重視なキッチンや棚の造りもよかった。個人的によきよき。
あとは土地さえあればなぁ…!
引用:X



引き渡し日の夜にバルサンセットしたんだけど一条標準キッチンの収納充実具合に改めて驚いた😮
標準通路幅なのでどちらも全開はできないけど食洗機後、物は仕舞いやすい
引用:X
一条工務店のキッチンは、収納量業界最大級を誇る豊富な収納力が魅力です。
収納方法や配置を工夫することで、さらに使いやすく、おしゃれなキッチンにすることができます。
オープンタイプ(対面タイプ)
- ウォールキャビネット: 壁面に設置された吊り戸棚で、食器や調理器具などを収納できます。
- 背面引き出しキャビネット: コンロの裏側に設置された引き出しで、鍋やフライパンなどを収納できます。
壁付けタイプ
- ダウンウォールキャビネット: 壁に設置された吊り戸棚の一種で、必要な部分だけを下ろして使うことができるため、高い場所の収納も楽に行えます。
キッチンメーカーよりも安い



システムキッチン選びでクリナップとかのショールームを見に行くのが普通なんだけど、造作キッチンってのもある。
一条工務店なんかはオリジナルのキッチンでキッチンメーカーよりも安い。
大手キッチンメーカーにこだわらなければ、サンワカンパニーなどのシンプルキッチンもローコストで設置できる。
引用:X
設計から製造、納品までを一貫して行うことで、中間マージンが発生しないため、コストを抑えられます。
一条工務店の標準キッチンのシリーズは3種類!
一条工務店の標準キッチンは3種類あります。
各キッチンでタイプが異なるので、特徴を押さえておきましょう。
一条工務店の標準キッチン
スクロールできます
グレイスシリーズ (GRACE Series) | スマートキッチン | ラシックシリーズ (Lachic Series) | |
---|---|---|---|
カラーバリエーション | ダーク グレージュ サンド ホワイト | プレミアム・ホワイト プレミアム・ブラック プレミアム・レッド プレミアム・ブラウン | ホワイト グレー ダーク |
ワークトップ素材 | グラリオカウンター(有機ガラス・天然石) 天然御影石カウンター※オプション | 高性能人造大理石トップ天然御影石カウンター※オプション | 高性能人造大理石トップ |
ワークトップサイズ | 2750mm 2300mm | 2738mm | 2,715mm |
タイプ | ダイニング側収納付きタイプ 壁付きタイプ | 全面カウンター 収納カウンター ステップカウンター | オープンタイプ 壁付けタイプ |
キッチン収納 | 仕切りトレー付き引き出し 安全ロック付き包丁差し シンク下キャビネット センターキャビネット コンロ下キャビネット 食洗機下キャビネット ボトルラック&ハンガーキャビネット 耐震ロック ソフトクロージング機能 | 仕切りトレー付き引き出し 安全ロック付き包丁差し シンク下キャビネット センターキャビネット コンロ下キャビネット 食洗機下キャビネット ボトルラック&ハンガーキャビネット 収納仕切り 奥行57.5cmの引き出し ソフトクロージング機能 | コンロ横キャビネット コンロ下キャビネット 仕切りトレー付き引き出し ワークトップ下キャビネット シンク下キャビネット 食器洗い乾燥機下キャビネット 安全ロック付き包丁差し 奥行32.7cmの引き出し ウォールキャビネット ダウンウォールキャビネット(1カ所) ソフトクロージング機能 |
グレイスシリーズ(GRACE Series)


グレイスシリーズ (GRACE Series) | |
---|---|
カラーバリエーション | ダーク グレージュ サンド ホワイト |
ワークトップ素材 | グラリオカウンター(有機ガラス・天然石) 天然御影石カウンター※オプション |
ワークトップサイズ | 2750mm 2300mm |
タイプ | ダイニング側収納付きタイプ 壁付きタイプ |
キッチン収納 | 仕切りトレー付き引き出し 安全ロック付き包丁差し シンク下キャビネット センターキャビネット コンロ下キャビネット 食洗機下キャビネット ボトルラック&ハンガーキャビネット 耐震ロック ソフトクロージング機能 |
一条工務店の最新キッチン「グレイスシリーズ」は、木目調の美しいデザインと、見せる収納ができるハイカウンターが特徴です。
しかし、飾り棚の収納力が低いという点が気になる方もいるかもしれません。



グレイスシリーズのみフロントオープン式の食洗機を選ぶことができます。
スマートキッチン


スマートキッチン | |
---|---|
カラーバリエーション | プレミアム・ホワイト プレミアム・ブラック プレミアム・レッド プレミアム・ブラウン |
ワークトップ素材 | 高性能人造大理石トップ 天然御影石カウンター※オプション |
ワークトップサイズ | 2738mm |
タイプ | 全面カウンター 収納カウンター ステップカウンター |
キッチン収納 | 仕切りトレー付き引き出し 安全ロック付き包丁差し シンク下キャビネット センターキャビネット コンロ下キャビネット 食洗機下キャビネット ボトルラック&ハンガーキャビネット 収納仕切り 奥行57.5cmの引き出し ソフトクロージング機能 |
一条工務店の「スマートシリーズ」は、美しさと使い勝手を両立させたキッチンです。
光を反射する鏡面塗装が特徴で、キッチンをスタイリッシュでモダンな空間に演出します。
鏡面塗装のキッチンに、ステンレス製の調理器具を合わせるなどで、よりスタイリッシュな空間を演出することができます。
ラシックシリーズ(Lachic Series)


ラシックシリーズ (Lachic Series) | |
---|---|
カラーバリエーション | ホワイト グレー ダーク |
ワークトップ素材 | 高性能人造大理石トップ |
ワークトップサイズ | 2,715mm |
タイプ | オープンタイプ 壁付けタイプ |
キッチン収納 | コンロ横キャビネット コンロ下キャビネット 仕切りトレー付き引き出し ワークトップ下キャビネット シンク下キャビネット 食器洗い乾燥機下キャビネット 安全ロック付き包丁差し 奥行32.7cmの引き出し ウォールキャビネット ダウンウォールキャビネット(1カ所) ソフトクロージング機能 |
一条工務店の「ラシックシリーズ」は、シンプルながらも豊かな質感を追求した、インテリア全体をコーディネートできるキッチンシリーズです。
特に、耐衝撃性、耐熱性などを誇る高性能な人造大理石のトップが標準で、美しさと機能性を両立させています。



実際にカタログで見てみるのもいいですね!
💡ちょっと待って!
「家づくり、このまま進めて大丈夫かな…?」そんなモヤモヤを感じていませんか?



だからこそ、「もっと比較しておけばよかった…」と後悔はしたくない!



そんな時は、無料で使えるサービスを活用するのがおすすめです!
\ 目的に合わせて選べる2つのサービス /


👨💼 スーモカウンター
(相談したい方向け)
- 中立的なアドバイザーと一緒に、予算や進め方、ハウスメーカー選びを整理!
- 【無料で相談できる】ので、安心してステップアップ!
(比較したい方向け)
- カタログ・間取り・見積もりを一括で受け取れる!
- 【無料で取り寄せ】実際に比べてみると、理想の家づくりがわかる!



どちらも完全無料で利用OK!



少しでも不安があるなら、まずは気軽に試してみてくださいね。
一条工務店のキッチンは入れ替えは可能!


やっぱり一条工務店のキッチンが好きじゃないかもという方もいらっしゃるでしょう。
一条工務店では、標準仕様としてオリジナルのキッチンが採用されていますが、一部のメーカーのキッチンに変更することも可能です。
ただし、変更には追加費用が発生します。



一条工務店の場合、オプションが100万までに抑えられるなら坪90万くらいにできると思います。
うちがグランセゾンで坪単価87万円(2022年)でした。
ただ、地盤改良や欲しいオプション、キッチンなどを社外品に変えるなど、他社と同様ですが、プラスでやると軽く坪100万円超えます
引用:X
一条工務店では、キッチンと洗面台について、以下のメーカーへの変更に対応しています。
変更可能なメーカー
- LIXIL(リクシル)
- TOTO
- クリナップ
- パナソニック
変更できるのはキッチンと洗面台のみで、他の水回り設備は原則として変更できないので注意してください。
リクシルのシエラSは失敗?人気の理由についても解説しているので、あわせてご覧ください。
あわせて読みたい




リクシル「シエラS」は失敗?やめたほうがいい?人気の理由とリクシルキッチン選びの5つのポイントを調査
「リクシルのシエラで失敗しないためのポイントは?」「リクシルのシエラって人気だけど、やめたほうがいい?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプ…
理想の戸建て住宅に関するアンケート調査では水周りの不満が7割!


一条工務店が実施した「理想の戸建て住宅に関するアンケート調査 2024」では、持ち家ではない451人に、現在の住まいの不満点を尋ねました。
その結果、最も不満に感じている場所が「キッチン」であることが分かりました。
なぜキッチンに不満を感じる人が多いのか?
キッチンへの不満は、収納スペースの不足やワークトップの狭さ、水回りの使い勝手の悪さなど、様々な要因が考えられます。
- 収納スペースの不足: 調理器具や食材を収納する場所が足りず、作業スペースが狭くなっている。
- ワークトップが狭い: 料理をする際に作業スペースが狭く感じ、調理がしにくい。
- 水回りの使い勝手が悪い: シンクの位置や水栓の使い勝手が良くなく、調理中のストレスになる。
- 照明が暗い: 料理をする際に光が足りず、食材の色が見えにくい。



たしかに賃貸にキッチンって最低限だもんね~。
キッチン以外にも水回りの不満が多数
キッチンだけでなく、「洗面・脱衣所」「バスルーム」といった水回りに関する不満も目立ちました。
これは、住まいの中で、キッチンをはじめとする水回りの快適性が、住み心地に大きく影響していることを示しています。
キッチンを中心に、水回りの機能性やデザイン性が満足でないと家づくりに後悔するかもしれません。



ショールームで実際にキッチンを見て触れるなど、収納スペースの使い勝手や動線などを確認しましょう。
一条工務店のキッチン通路幅を決めるポイント!


一条工務店のキッチンは、収納力に優れている一方で、「通路が狭い」と感じる方も多いようです。
キッチン通路幅は、快適にキッチンを使う上でとても重要な要素です。
最適な通路幅を決めるためには、以下の2つのポイントを考慮する必要があります。
設置する家具や家電の種類・大きさ
冷蔵庫や食器棚など、大きな家具を設置する場合は、通路幅を広く確保する必要があります。
調理器具や家電の動線も考慮し、スムーズに作業ができるようにしましょう。
例えば、大型の冷蔵庫を設置する場合には、冷蔵庫のドアが開閉できるスペースを確保するため、通路幅を120cm以上にすることをおすすめします。
キッチンを利用する人数
一人暮らしであれば、80~90cm程度の通路幅でも十分な場合が多いです。
家族で一緒に料理をすることが多い場合は、2人ですれ違えるように110~125cm程度の通路幅が理想的です。
特に、複数人で調理する際は、作業スペースも確保したいので、通路幅を少し広めに設定することも検討しましょう。



対面式キッチンで、背面に大きいカップボードを置く場合は最低110cm以上は必要です。
一条工務店キッチンをダサいと感じたら他メーカーに入れ替え可能
一条工務店のキッチンは、標準仕様としてオリジナルのものが採用されていますが、LIXIL、TOTO、クリナップ、パナソニックなど、一部のメーカーへの変更が可能です。
デザインや機能性、ブランドへのこだわりなどがある場合は、他メーカーに入れ替えても問題ありません。
まずは、一条工務店のショールームで実際のキッチンを見て、じっくりと比較検討することをおすすめします。
結論!
- 一条工務店のキッチンは以下の3種類!
- グレイスシリーズ(GRACE Series)
- スマートキッチン
- ラシックシリーズ(Lachic Series)
一部のメーカーのキッチンに変更することも可能です。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!🙏
ここまで家づくりの情報を集めて、少しでもイメージが具体的になれば嬉しいです。
📝ただ、最後にお伝えしたいことがあります!
家づくりで後悔しないために、ぜひ知っておいてほしい情報です。


株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!



そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?



「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、土地代込みで約5436万円!





こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?



そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!



家づくりに失敗しなかった人って、どうやって探してたの?



家づくりに成功した人が使った無料サービスをご紹介しますね!


家づくり無料おすすめサービス
- 何から始めていいかわからない人
⇒スーモカウンター - 複数社の家づくりプランをみたい人
⇒タウンライフ家づくり - カタログ請求したい人
⇒LIFULL-HOME’S
何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
\スーモカウンター/
窓口相談おすすめ度★★★
窓口相談おすすめ度★★★


- 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
- 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
- 『優秀な営業マン』がつく可能性も!
- スーモカウンターは営業は一切なし!
- FP相談も無料でできる!
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。
サービス開始からの利用者数は、なんと47万組!※:2024年3月末時点
こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ
もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。
スーモカウンターで相談できることはこちら!
- 家づくりの基本知識
「家づくりって何から始めるの?」 - マイホーム選びの相談
「マンションと一戸建てで迷ってる…」 - FP相談
「そもそも、うちの収入で購入できるの?」 - 住宅ローン・予算相談
「予算っていくらまでいけそう?」 - ハウスメーカー選び
「どこのハウスメーカーがいいの?」 など
まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!
また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例や得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。
さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。
スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!


もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!
スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。
\予算や進め方、ハウスメーカー選びまで! /
あわせて読みたい




スーモカウンターは相談だけでもOK?相談できること・家づくり講座も調査
「スーモカウンターで相談できることってなに?」「家づくり講座ってどう?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 スー...
複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
\タウンライフ家づくり/
プラン請求おすすめ度★★★
プラン請求おすすめ度★★★
理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?
タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。
家づくり計画書って?


- 間取りプラン
- 資金計画書
- 土地探し
あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!
もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。
全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ
\カタログ・間取り・見積もりを一括で受け取れる! /
公式サイト👉:https://www.town-life.jp/ 【PR】
あわせて読みたい




タウンライフ家づくりのカタログ・資料請求を実際に利用してみた!口コミと評判・営業電話がないのかも調査
「タウンライフは後悔しない?」「タウンライフ家づくりの口コミ・評判を見たけど、実際はどうなの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』であ...
カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S
\LIFULL HOME’S/
カタログ請求おすすめ度★★★
カタログ請求おすすめ度★★★


- まとめて『カタログ』を請求できる
- 『施工事例』がたくさん見れる
- 『参考価格や坪単価』がひと目でわかる
- 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』を無料プレゼント
まずは、ゆっくりカタログを見てみたい人は、LIFULL HOME’Sがおすすめです。
気になるハウスメーカーや工務店をチェックするだけで、自宅にまとめてカタログが届きます!
カタログを見ながら、ご家族でこれからの暮らしをゆっくり相談してくださいね。
\入力項目は7つだけ! /
公式サイト:https://www.homes.co.jp/
あわせて読みたい




LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)はやばい?怖い?実際に資料請求をしてみた口コミ・評判を解説!
「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ資料請求の口コミを知りたい。」「LIFULL HOME'S(ライフルホームズって怖いの?」 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住...