MENU
友弘ヒロキ
「一級建築士×内装職人×FP×宅建士」
①住宅業界歴 17年
②内装職人として会社を設立
③建築士として200件以上の実績
建築士・内装職人・FP・宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。

「お家のことなら何でもご相談ください!」
スーモカウンターに相談!【PR】
タウンライフ家づくりでカタログ・間取りを見る!【PR】
タウンライフエクステリアで外構を見る!【PR】
【最大120万円引き】紹介制度あり!詳細はこちら ▶

住宅展示場イベント目当てやクオカード目当てでもOK?住宅展示場を見に行く時の注意点!

当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME'S
住宅展示場イベント目当てやクオカード目当てでもOK?住宅展示場を見に行く時の注意点!

「住宅展示場ってイベント目当てでも大丈夫?」
「クオカードがもらえるから行ってみようかな…。」

一級建築士職人歴10年宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。

住宅展示場では、魅力的なイベントやクオカードなどの特典がもらえることも少なくありません。

しかし一方で、「クオカード目当てに行くのはちょっと…」と、ためらっている方もいますよね。

今回は、住宅展示場にイベントやクオカード目当てで行くときの注意点について解説します。

先に結論!

住宅展示場は、イベントやクオカード目当てで訪れても問題ありません

いろいろなハウスメーカーが工夫しているので、ぜひ楽しんでください。

間取りや予算、土地選びに住宅会社…。

家づくりって、考えることが多すぎて、
調べれば調べるほど「どうすればいいの?」と迷いますよね…。

そんなときに頼りになるのが、家づくり経験者の多くが利用した「無料の家づくりサービス」です!

タウンライフ家づくり
カタログ間取り・見積もりがまとめて届く!
タウンライフ家づくりTOP

まだ本格的に動いてないけど、ちょっと情報がほしい
まずはプランや予算感を知りたい

そんな方におすすめなのが、タウンライフ家づくりです。

全国980社以上(※2023年4月時点)のハウスメーカー・工務店と提携。
一度の入力で、複数の住宅会社にまとめて無料で資料請求ができる便利なサービス。

通常はモデルハウスでしか得られないような「資金計画」「間取り提案」「土地提案」が、
すべて「無料」で自宅に届くんです。

こんなものが届きます
タウンライフ家づくり

実際に届いた資料!

さらに、申し込み特典付き!

タウンライフ家づくり 特典

タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!

  • 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
  • 家づくりスタートガイド-簡易版

3分で完了!希望条件を入れるだけ!

申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】

タウンライフの口コミ・体験談はこちら

スーモカウンター
個別相談したい方におすすめ!
スーモカウンターLP

家づくりって何から始めたらいいの?
住宅展示場はハードルが高い…

そんな不安や疑問をまるっと解消してくれるのが、スーモカウンターです。

アドバイザーが、個別でサポートしてくれるから、家づくり情報ゼロの完全初心者さんでも安心!

もちろん、住宅展示場やネットを見て分からなかったことなども、相談OKです。

予算や進め方、ハウスメーカー選びまで、なんでも無料で相談できるので、気軽に利用してみてください。

こんなことが相談できます

家づくりのはじめ方
独自のヒアリングシートを使って、要望や優先順位を一緒に整理してくれます。「家づくりは何から始めればいいのか分からない…」という方にぴったり!

マイホームの選び方
注文住宅?マンション?建売?それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえるから、自分に合った選択ができます。

住宅ローン・予算相談
「うちの収入でいくらの家が建てられる?」収入や家賃から、ローンや予算をシミュレーションしながら教えてくれます。

ハウスメーカー選び
独自の「企業情報ファイル」で、各社の特徴を比較検討可能!営業トークじゃない中立的なアドバイスがもらえます。

学区・通学アクセスを重視した土地選び
地元に詳しいアドバイザーが「子どもの成長を見据えた土地選び・会社選び」をしっかりサポートしてくれます!

会社や社員の雰囲気まで教えてくれる
スーモカウンターが独自に取材しているので、パンフレットやHPでは分からない「実際の雰囲気」まで教えてもらえます。

ネット予約+見学でギフトカード最大25,000円分プレゼント

>>オンライン相談はコチラから

スーモカウンターの口コミ・体験談はこちら

目次

当サイト限定の家づくりサポート!

当サイト経由なら、正式な法人提携ルートで、信頼できる営業担当+最大120万円割引がご案内できます。

当サイト限定3大特典

本体価格3〜5%オフで建てられる(※過去実績ベース)
全国TOPの営業マンを指名できる
担当変更やセカンドオピニオンも無料サポート!

ご紹介可能なハウスメーカー・工務店

\お気軽にご相談ください!/

この記事の監修者・ライター
友弘ヒロキ

一級建築士・内装職人・FP・宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。

所持資格・経歴

一級建築士/内装職人10年以上/ファイナンシャルプランナー(FP)/宅地建物取引士

住宅業界歴17年・施工実績200件以上。
建築・不動産・資金計画まで、住まいのすべてを専門的にサポートします。

詳しいプロフィール

住宅展示場はイベントやクオカード目当てでも問題ない!

住宅展示場はイベントやクオカード目当てでも問題ない!

住宅展示場は、イベントやクオカード目当てで訪れても問題ありません。

イベントやクオカードなどのプレゼント企画は、住宅展示場をもっと身近に感じてもらいたいぜひ一度足を運んでほしいという主催者の思いで開催されています。

「イベントやプレゼントがあるから住宅展示場に行ってみようかな。」という気持ちはとても自然なことです。

先日住宅展示場のイベントに息子を連れて行ったらトミカ欲しいってんで住宅見学さらっとしてトミカもらったんだけど今朝コンビニでみたらトミカって良いやつ1000円もすんのね
引用:X

タダでイベントとか遊べるので住宅展示場に度々遊びに行ってたんだけど、買うならマンションかなぁって言ってた夫が戸建て欲しがるようになってて戦略負けっていうか、タダより怖いものはない状態
引用:X

例えば、子供向けのイベントがあったり、美味しいものが食べられるイベントがあったりすると、家族みんなで楽しめる場所になりますよね。

「今は家を建てる予定はないけれど、ちょっと見てみようかな」という軽い気持ちで遊びに行くのも、全く問題ありません。

数年後に家を建てる際に、そのハウスメーカーを思い出してくれるかもしれません。

知ってもらうために、イベントやクオカード企画をやっているのね。

住宅展示場でクオカード5000円~10000円がもらえる!ハウスメーカーをまとめているので、気になる方はこちらあわせてご覧ください。

それでもやっぱり心苦しいと感じる方は、SUUMO(スーモ)のアンケート企画はどうでしょうか。

家を購入した人限定ですが、回答した人全員に5,000円分ギフト券をプレゼントしています。

SUUMOの5000円アンケート企画の条件や対象者についても解説しているので、あわせてご覧ください。

住宅展示場をイベント目的・クオカード目的で訪れる時の注意点5つ!

住宅展示場をイベント目的・クオカード目的で訪れる時の注意点

住宅展示場へ行く際は、いくつか注意点があります。

特に、イベントに参加したいけど、今は家を建てる予定はないという方は、以下の点に注意して、スムーズにイベントに参加しましょう。

イベントの条件を確認する

住宅展示場のイベントには、いろいろな参加条件があります。

参加条件
  • アンケート記入だけでOK
  • モデルハウス見学が条件

アンケート記入だけでOKな場合は、アンケートに記入するだけで、来場者特典やイベント参加チケットがもらえます。

モデルハウス見学が条件の場合は、2~3件のモデルハウスを見学しないと、来場者特典やイベント参加チケットがもらえない場合があります。

事前に、どの程度の見学が必要なのかを確認しておきましょう。

今すぐ購入の予定はないと伝える

多くの住宅展示場では、入場時にアンケートの記入を求められます。

これは、来場者の情報を集めて、より良いサービスを提供するためです。

「今は具体的な購入予定はないのですが、参考にしたいので見学させてください」と、今すぐの購入予定がないことをはっきりと伝えましょう。

「将来的には、注文住宅を考えている。」などを記載してもいいですよ。

事前予約が必要な場合もある

住宅展示場、特にイベントがある土日祝日などは、多くの人が訪れるため、入場制限がかかることがあります。

そのため、事前に予約をしていないと、会場に入れない可能性があります。

また、予約をしないと、来場者特典がもらえない場合もあるので、注意してくださいね。

せっかく足を運んでも、特典をもらえないのは残念ですよね。

それは、残念すぎる~。

クオカードがもらえる条件を確認する

住宅展示場では、クオカードがもらえるイベントがよく開催されていますね。

クオカードがもらえる条件は、住宅展示場やイベントによってさまざまです。

クオカードがもらえる条件
  • マイホームの購入を検討している人
  • 事前に予約している人
  • 規定の年齢以上の人
  • モデルハウスに初めて訪れる人
  • カタログをもらったことがない人
  • 見学後にアンケートに記入できる人
  • 身分証明書を提示できる人

クオカードは一度きりの場合がほとんどです。

各展示場やハウスメーカーの条件を事前に確認しておくことが大切です。

例えば、タマホームでは、事前予約をすると、よりお得にクオカードをもらえるキャンペーンを実施していることがあります。

こちらに記事でタマホームのクオカードの条件をくわしく解説しているので、ぜひご覧ください。

モデルハウスを見学する時間を決めておく

住宅展示場のイベントに参加する際は、事前に計画を立てておくと、よりスムーズに楽しめます。

モデルハウス1軒の見学には、平均して約1時間かかります。

複数のモデルハウスを見学したい場合は、見学したいモデルハウスの数と、イベント開始時間に合わせて、時間配分を計画しましょう。

モデルハウスの見学中に、営業担当者から熱心に説明を受けるのが気になる方もいるかもしれません。

はじめに「イベントに参加したいのですが、30分程度でも大丈夫でしょうか?」と伝えておくのがおすすめです。

イベントが始まるんです~って言いにくいもんね。

住宅展示場イベント・クオカード目当ての当日の流れ

住宅展示場イベント・クオカード目当ての当日の流れ

住宅展示場のイベントで景品をもらうためには、まず受付でアンケートを記入し、モデルハウスを見学、最後に景品と交換という流れが一般的です。

展示場の受付でアンケートを記入

アンケートには、氏名、住所、電話番号などの個人情報に加えて、年収や家づくりの計画家づくりで重視する点などが書かれていることが多いです。

これらの情報は、見学者に合ったプランを提案するために役立てられます。

まだ家を購入する予定がない場合や、具体的な計画がない場合は、必要最低限の情報だけでも問題ありません。

「今はまだ検討段階です。」「具体的な計画はまだ立てていません。」と記載してOKです。

アンケートの情報は、一般的に数年間は保存されます。

そのため、将来、家を建てる際に、過去のアンケート内容が参照される可能性があります。

アンケートに嘘の情報を記入するのは、後々トラブルになる可能性があるので、正しい情報を記載しましょう。

私は、電話番号書いたけど、営業電話はこなかったよ。

モデルハウスを見学

モデルハウス見学時、営業担当者から熱心に説明を受けるのが気になる方もいるかもしれません。

そんな時は、「今日はイベント目当てなので、将来のために少しだけ見学させてください」と、はじめに伝えるのがおすすめです。

たとえ、今回はイベント参加が目的であっても、将来的に家づくりを検討する可能性は十分にあります。

「いつか家づくりをする際は、また相談させていただきたいです」と伝えておきましょう。

住宅展示場へ来たからには、モデルハウスの設備や間取りも楽しみたいよね。

景品やクオカードと交換

モデルハウスを見学し終えると、アンケート用紙を渡されます。

このアンケートには、今回のイベントの感想や、家づくりに関する考えなどを記入します。

アンケートに記入し、参加証などを提示すると、景品と交換できます。

景品の交換場所や時間は、イベントによって異なります。

イベントの案内をよく読んで、交換場所と時間を確認しておきましょう。

アンケートに正直に答えることで、より良い住宅展示場作りに貢献できます。

せめて、アンケートはしっかり書こう!

住宅展示場イベント目当てやクオカード目当てでもOK!

ハウスメーカーや住宅展示場側は、多くの人に来場してもらい、自社のことを知ってもらうことが目的です。

様々なイベントや特典を用意することで、より多くの人に興味を持ってもらい、足を運んでもらうように工夫しています。

なので、イベントやクオカード目当てでもまったく問題ありません。

しっかりマナーや注意点を守って、楽しい時間を過ごしてください。

結論!

住宅展示場は、イベントやクオカード目当てで訪れても問題ありません

いろいろなハウスメーカーが工夫しているので、ぜひ楽しんでください。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

ただ、最後にお伝えしたいことがあります!
家づくりで後悔しないために、ぜひ知っておいてほしい情報です。

家づくりノート:データ
引用元:株式会社マイホム調べ

株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!

そもそも、家を建てるのに、いくらかかるの?

「令和4年度住宅市場動向調査」のデータによると
注文住宅の平均建築費は、
土地代込みで約5436万円!

注文住宅の平均建築費用※令和4年度の全国平均

こんなに高いのに、約8割の人が家づくりに「心残り」があるって回答してるの!?

そうなんです。
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!

何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター

スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★
スーモカウンターLP
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/
  • 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
  • 『ZOOM相談』家からでも相談OK
  • 優秀な営業マンがつく可能性も!
  • スーモカウンター営業は一切なし!
  • FP相談も無料でできる!

スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。

サービス開始からの利用者数は、なんと47万組※:2024年3月末時点

こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ

もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。

スーモカウンターで相談できることはこちら!

  • 家づくりの基本知識
    「家づくりって何から始めるの?」
  • マイホーム選びの相談
    「マンションと一戸建てで迷ってる…」
  • FP相談
    「そもそも、うちの収入で購入できるの?」
  • 住宅ローン・予算相談
    「予算っていくらまでいけそう?」
  • ハウスメーカー選び
    「どこのハウスメーカーがいいの?」 など

まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!

また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。

さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。

スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!

家づくりノート:スーモカウンター

もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!

スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。

ネット予約+見学でギフトカード最大25,000円分プレゼント

>>オンライン相談はコチラから

複数社の家づくりプランをみたい人タウンライフ家づくり

\タウンライフ家づくり/
プラン請求おすすめ度★★★

私もカタログを貰いました!

タウンライフ家づくり【PR】
  • 『間取りプラン』がもらえる
  • 『資金計画』費用が明確になる
  • 『カタログ』をじっくり検討できる
  • 申込者全員に非売品の特別冊子がプレゼント!

理想の家って言われても、なかなかイメージしにくいですよね?

タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。

家づくり計画書って?

タウンライフ家づくりTOP
  • 間取りプラン
  • 資金計画書
  • 土地探し

あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!

もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。

全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ

さらに、申し込み特典付き!

タウンライフ家づくり 特典

タウンライフ家づくりでは、2種類の申込特典冊子をプレゼント中!

  • 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り
  • 家づくりスタートガイド-簡易版

家づくりに役立つアイデア&間取り事例がたっぷり詰まった特典冊子です。

この機会に、理想のおうちづくりをワクワクしながら始めませんか?

「まだなんとなく考えているだけ…」という方にこそ、タウンライフ家づくりはおすすめです!

3分で完了!希望条件を入れるだけ!

申し込み者全員に2大特典冊子をプレゼント! 【PR】

\ 当サイト限定の紹介特典あり! /

当サイト限定紹介割引

ワンランク上のお得な家づくりをサポート!

当サイト経由なら、正式な法人提携ルートで、信頼できる営業担当+お得な割引つきでご案内します。

当サイト限定3大特典

本体価格3〜5%オフで建てられる(※過去実績ベース)
全国TOPの営業マンを指名できる
担当変更やセカンドオピニオンも無料サポート!

⚠️ この特典は当サイトからの相談限定です。

ご紹介可能なハウスメーカー・工務店

アイ工務店
イワタ技建(兵庫)
セキスイハイム山陽(兵庫)
※随時拡大中

\お気軽にご相談ください!/

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次