
運営者情報
家づくりって本当に大変ですよね…。
今って、Instagramやブログなどの情報がたくさんあって疲れてしまいませんか。

申し遅れました。ブログ運営者の友弘ヒロキと申します。



妻のあさ美です。
今、このページを読んで方は、「このブログ書いてる人ってどんな人?」と思って見てくれていますよね。
ちょっと、自己紹介をさせていただければと思います。
自己紹介


僕の経歴は少し複雑で、キャッチフレーズも『一級建築士×職人歴10年×宅建士』と長くなっています。
僕は、元々は内装職人です。
おじいちゃんは建具職人で、父親も職人です。
小さい頃から、工場で職人さんと遊んでいました。
こんな環境なので、建築に興味を持つのは当たり前ですよね。
順調に職人としてスタートして、自分の会社を経営するまでに至ったんですが、20代後半の時にこのまま職人として働くのはしんどいなと思いました。
そこから、二級建築士を取って、中堅工務店で働き始めました。
新築はもちろん、リフォーム業などもしていたので、やりがいはすごく感じていました。
特に、職人の時の施工知識があるので、施工側と設計側の両方から施主様にアドバイスできたりするのが楽しかったですね。
この時に、
- 日商簿記1級
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャルプランナー2級
- 福祉住環境コーディネーター2級 を取得しました。
けっこう勉強は好きで、この時期はずっと何かの資格勉強しながら仕事をしていました。
すぐに使える知識があるので、勉強が苦じゃなかったんですね。
中堅工務店では課長になったのですが、もう少し建物の設計のことを学びたいなと思って、働きながら1級建築士を目指しました。
結局2年かかりましたが、1級建築士に合格しました。さすがに、大変でした(笑)
今は、設計事務所に勤めていて、市町村の庁舎大規模改修などの公共事業に関わっています。
なので、建物の構造や法規、間取り設計は得意分野ですね。



実は今も、建築に関する国家資格を目指して勉強しています。



ほんとに、ずっと勉強してる人です(笑)
当サイトについて


株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しています。
「せっかくのマイホームなのに..家づくりで後悔する人を減らしたい!」
そんな想いから、当サイトの運営を始めました。
家づくりは、人生の中でも特に大きな買い物です。だからこそ、絶対に後悔してほしくない。
当サイトでは、あなたの理想の住まいを叶えるために、以下の情報を提供しています。
当サイトでわかること
- 失敗しない家づくりの方法
- あなたにハウスメーカー・工務店の見極め方
- 無理のない資金計画の立て方
- 工務店・メーカーの特徴比較
- 信頼できる工務店・メーカーの探し方
私たちは、あなたの理想の家づくりを全力でサポートします。
情報提供について
当サイトは、メディア・企業の情報を通じて、ユーザー様に正確な情報提供を理念として運営しております。
情報を精査する上で、下記のサイトも参考にさせていただいております。
情報精査の取り組み
- 複数の情報源を照らし合わせ、客観的な情報を提供することを心がけています。
- 常に最新の情報を収集し、情報の正確性を担保するように努めています。
- 専門家の意見や監修を取り入れ、情報の信頼性を高めています。
ユーザー様へ
当サイトは、ユーザー様が安心して家づくりを進められるよう、正確で信頼性の高い情報を提供することを目指しています。ご不明な点やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。