※当ページには広告が含まれています。【PR】タウンライフ・スーモカウンター・LIFULL HOME’S


「信頼できるハウスメーカー・工務店ってどうやって探してるの?」
「絶対に失敗できない!!」



一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。
「マイホームを建てたけれど、ハウスメーカー選びで失敗した!」
「結局、後悔ばっかりの家になってしまった…」
「一生に一回なのに、心残りがある家が建ってしまった…」
一生に一度の家づくり。絶対に失敗したくないですよね!
ところが、株式会社マイホムの調査によると、家づくり経験者300人を対象に実施したアンケートでは、なんと約8割の人が家づくりに「心残り」があると回答しているんです!


憧れのマイホームを手に入れたにもかかわらず、ほとんどの方が何かしらの不満や後悔を感じている——
そんな不満や後悔の残る家づくりは、絶対にしたくないですよね!
だからこそ、家づくりの最初のステップである「ハウスメーカー・工務店」探しが重要なんです!
だけど、いざハウスメーカー・工務店探しを始めたものの…
「どこに頼めばいいのか全く分からない…」
「住宅展示場に行ったけど、どこも良く見えて決められない…」
数多くのハウスメーカーや工務店がある中で、「いったいどこが自分に合っているんだろう?」と、不安や疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
「家づくり、絶対に後悔したくない!」と考えている人のために、信頼できるハウスメーカー・工務店を見つけるための具体的な方法をお伝えしていきます。
数多くの選択肢がある中で、信頼できるハウスメーカー・工務店を見つけるために重要なのは、たくさんのハウスメーカー・工務店の情報を集め、比較検討することです!
\ ハウスメーカー・工務店のカタログ! /


ハウスメーカー・工務店の基本的な探し方!
自分だけで探すのは思ったより大変だと感じたら、無料で利用できる家づくりサービスを使ってみてくださいね!
サイト名 | スーモカウンター | タウンライフ家づくり | LIFULL HOME’S |
---|---|---|---|
サイトトップ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サービス形式 | 相談窓口サービス | 資料請求サービス | 資料請求サービス |
特徴 | 【アドバイザーに相談!】 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる 営業は一切なし! 『優秀な営業マン』がつく可能性も! | 【家づくり計画を一括作成!】 『間取りプラン』がもらえる 『カタログ』をじっくり検討できる 『資金計画』で費用が明確になる | 【まとめてカタログ請求!】 『カタログ』を請求できる 『施工事例』がたくさん見れる 『参考価格や坪単価』がひと目でわかる |
公式HP | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |


住宅のプロがおすすめする絶対に失敗しないハウスメーカー・工務店の探し方!


家づくりを始めるにあたって、まず知っておきたいハウスメーカー・工務店の探し方を解説します!
ステップごとに解説していきますので、ぜひチェックしてくださいね。
ステップ1:まずは「どんな家を建てたいか」を具体的にする


やみくもに住宅展示場を巡ったり、インターネットで情報を集めたりする前に、まずは「どんな家を建てたいのか」を具体的にすることが重要です!
家族構成、ライフスタイル、将来設計などを考えたうえで、以下の点を明確にしてみましょう。
家づくりで考えておくポイント!
理想の家のイメージ | 家のデザイン:和風、北欧風、南欧風、アメリカン、シンプルモダンなど 外構・庭のイメージ |
---|---|
必要な部屋数と広さ | 各部屋の用途、収納スペース 子供部屋の将来的な分割可能性 など |
重視する性能 | 断熱性、気密性、耐震性、省エネ性など |
希望する設備 | 全館空調、床暖房、空調設備など |
予算 | 総予算、月々の返済額の目安など |
希望するエリア | 通勤・通学の利便性、周辺環境など |
入居希望時期: | いつまでに住みたいか |



ポイントを決めておくことで、自分の理想に近い家づくりを得意とする会社に絞って情報を集められますよ。



大まかなイメージを持っておくのがいいのね!
ステップ2:情報収集を徹底的に行う
理想の家のイメージが固まってきたら、いよいよ情報収集です!
たくさんの情報源を活用して、多くのハウスメーカー・工務店について比較検討しましょう。
情報収集の方法!
方法 | 特徴 |
---|---|
各ハウスメーカー・工務店のホームページ | 施工事例、会社概要、強み、保証制度などを確認できます。 |
SNS | 実際に家を建てた人の体験談をチェックできます。 |
住宅展示場・モデルハウス | 実際に建った家を見学することで、デザインや質感、広さなどを体感できます。 担当者に直接質問したり、相談したりすることも可能です。 |
見学会・セミナー | 完成見学会に参加することで、実際に住む家をイメージできます。 家づくりに関するセミナーを開催しているハウスメーカー・工務店もありますよ! |
資料請求サービス | 気になる住宅会社のカタログやパンフレットをまとめて請求できます。 |
相談窓口サービス | 第三者のアドバイザーに、ハウスメーカーや工務店選びの相談ができるサービスです。 中立的な立場から、要望や条件に合った会社を紹介してくれたり、アドバイスをしてくれたりします。 |
情報収集を進める中で、自分の理想に近い家づくりができそうだと感じたハウスメーカー・工務店をいくつかリストアップしてください。
大変ですが、できるだけ多くのハウスメーカー・工務店を見てみましょう。



この時点では、あまり数を絞りすぎず、幅広い選択肢を持っておくことが大切です!
ステップ3:気になる住宅会社を絞り込む
情報収集と気になるハウスメーカー・工務店のリストアップが完了したら、いよいよ具体的な検討段階です!
リストアップした中から、さらに候補を絞り込んでいきます。
ここでは、より深く各社の情報を比較検討していきましょう。
絞り込みのポイント!
- 重視する性能(断熱性、耐震性など)はクリアしている?
- デザインの好みや得意な工法は合っている?
- 予算内で理想の家が建てられそう?
- ホームページや資料に記載されている実績は?
- 保証内容は問題ない?
- 住宅情報サイトやSNSでの口コミ・評判は?
- 住宅展示場や見学会での印象は?
- 提案力、担当者の人柄などはどう?
- 相談窓口サービスからの情報はどうだった?
比較検討リストを作成してみるのもオススメです!
リストアップした住宅会社ごとに、ステップ1で明確にした希望条件や、情報収集で得られた情報を整理した比較表を作成してみましょう。
各項目について、◎、〇、△、× などで評価してみるのもわかりやすいですね。
比較表リストの例!


比較表を見ながら、自分にとって最も重要な条件は何か、逆に妥協できる点は何かを明確にしましょう!
例えば、「デザインは多少妥協しても、断熱性は絶対に譲れない」といった優先順位をつけることで、絞り込みの軸が定まりますよ。



良い情報だけでなく、気になる悪い情報があれば、その理由や背景も調べてみましょう。



たしかに、悪い点を知っておくのは大事だもんね!
ステップ4:住宅会社に実際にコンタクトを取る
比較検討リストで絞り込んだ3〜5社程度のハウスメーカー・工務店に、問い合わせをしてみましょう!
コンタクトを取る方法!
方法 | 特徴 |
---|---|
電話 | 手軽に問い合わせができますが、担当者が不在の場合や、言った言わないのトラブルになる可能性も考慮しましょう。 |
メール | 記録が残るので、後から内容を確認できます。 ただし、返信に時間がかかる場合があります。 |
ホームページの問い合わせフォーム | 多くの住宅会社のホームページに用意されています。 |
資料請求サービス | 複数の住宅会社の資料を一括で請求できるサービスです。 連絡が必要ないと記載している場合以外は、ほとんど場合で担当者から連絡がきます! |
相談窓口サービス | 相談窓口サービスを通じて、紹介された住宅会社に連絡を取ってもらうことも可能です! |
ここから、実際にハウスメーカー・工務店との関係が始まります!
可能であれば、営業担当者だけでなく、設計士や現場監督など、異なる立場の担当者とも話してみましょう。



その場で契約を迫られたり、焦らされたりすることはないので、じっくりと検討していきましょうね!



ハウスメーカー・工務店探しってけっこう大変だ~
失敗しないための無料サービスおすすめ3選!


ハウスメーカー・工務店の基本的な探し方を踏まえた上で、より効率的に、そして失敗のリスクを減らすために使ってほしいサービスをご紹介します!
特におすすめなのが、この3つのサービスです!
もちろん、どれも無料で利用できますよ。
- 何から始めていいかわからない人
⇒スーモカウンター - 複数社の家づくりプランをみたい人
⇒タウンライフ家づくり - カタログ請求したい人
⇒LIFULL-HOME’S
何から始めていいかわからない人⇒スーモカウンター
窓口相談おすすめ度★★★


- 全国220店舗以上の窓口で『個別相談』できる
- 『ZOOM相談』で家からでも相談OK
- 『優秀な営業マン』がつく可能性も!
- スーモカウンターは営業は一切なし!
- FP相談も無料でできる!
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営している不動産・住宅に関する総合情報サイト「SUUMO」の注文住宅相談サービスです。
サービス開始からの利用者数は、なんと47万組!※:2024年3月末時点
こんなに多くの人が使っているのに、利用満足度は97.2%と圧倒的です!※ スーモカウンターご利用者アンケート/2024年5月 リクルート調べ
もうすでに多くの人が、その良さを実感しているので、「家づくりを何から始めたらいいかわからない」という方には、スーモカウンターをおすすめしています。
スーモカウンターで相談できることはこちら!
- 家づくりの基本知識
「家づくりって何から始めるの?」 - マイホーム選びの相談
「マンションと一戸建てで迷ってる…」 - FP相談
「そもそも、うちの収入で購入できるの?」 - 住宅ローン・予算相談
「予算っていくらまでいけそう?」 - ハウスメーカー選び
「どこのハウスメーカーがいいの?」 など
まずは、「どんな家を建てたいか」を具体的にするという段階から相談可能です!
また、スーモカウンターでは、価格付きの豊富な施工事例や得意な工法といった詳細な情報が掲載された「企業情報ファイル」があります。
さらに、実際に働く人の人柄や雰囲気といった、パンフレットだけではなかなか伝わってこないリアルな情報も紹介してくれます。
スーモカウンターを利用すれば、簡単に信頼できる優良業者を知ることができますよ!


もちろん、ハウスメーカー・工務店探しだけでなく、家づくりの始め方や、住宅ローンなどのお金の話について詳しく知りたいという場合でも、利用して大丈夫!
スーモカウンターには営業マンはいないので、じっくりと家づくりのことを相談してくださいね。
\話を聞くだけでもOK! /


複数社の家づくりプランをみたい人⇒タウンライフ家づくり
プラン請求おすすめ度★★★
「どんな家を建てたいか」を具体的にするって言われても、なかなかイメージしにくいですよね?
タウンライフ家づくりなら、ハウスメーカーのカタログを請求するだけでなく、あなた専用の家づくり計画書を無料で作成してもらえます。
家づくり計画書って?


- 間取りプラン
- 資金計画書
- 土地探し
あなた専用に作ってもらえる3つの家づくり計画書のこと!
もらえるカタログには、実際に建てられた家の写真や間取り図も多数掲載されているので、 「こんな家に住みたい!」というイメージが具体的に掴めますよ。
全国1120社*以上の注文住宅会社を自宅にいながらまとめて比較できるので、細かい部分を比較する際にも利用してみてください。*2025年3月時点 タウンライフ家づくり調べ
\複数社から一度にオリジナルプランがもらえる /
公式サイト:https://www.town-life.jp/ 【PR】


カタログ請求したい人⇒LIFULL HOME’S
カタログ請求おすすめ度★★★


- まとめて『カタログ』を請求できる
- 『施工事例』がたくさん見れる
- 『参考価格や坪単価』がひと目でわかる
- 成功のためのコツが満載の『家づくりノート』を無料プレゼント
まずは、ゆっくりカタログを見てみたい人は、LIFULL HOME’Sがおすすめです。
気になるハウスメーカーや工務店をチェックするだけで、自宅にまとめてカタログが届きます!
カタログを見ながら、ご家族でこれからの暮らしをゆっくり相談してくださいね。
\入力項目は7つだけ! /
公式サイト:https://www.homes.co.jp/





数多くの選択肢がある中で、信頼できるハウスメーカー・工務店を見つけるために重要なのは、たくさんのハウスメーカー・工務店の情報を集め、比較検討することです!



自分だけで探すのは思ったより大変だと感じたら、無料で利用できる家づくりサービスを使ってみてくださいね!